MENU

Fun & Interesting

【クラシックギター 初心者のための和声学】 「音符を弾く」と「楽譜を弾く」の違いとは 続編

Video Not Working? Fix It Now

ソルのエチュードop35-3の音楽テクニックを”ざっくり”と説明。”音符の長さを守ると音楽ミスが起こる”とは何かを解説。本編と合わせてのご視聴をお勧めします。 ● ソルのエチュードop35-3の音楽コンテンツ・ガイド付き演奏 ● 音楽コンテンツの解説(非和声とフリギア終止をのぞく) ● 音符の長さ通りに演奏すると音楽ミスが起こる ■■■本編のリンク■■■ https://www.youtube.com/watch?v=Lzj-QNpvsAQ ■■■新井のFacebook■■■ https://www.facebook.com/tomonori.arai ■■■谷川のFacebook■■■ https://www.facebook.com/eisei.tanigawa ○○○ 新井のプロフィール ○○○ 新井伴典(アライ トモノリ) 門下生受賞暦は国内外で150を超えるクラシックギター講師、演奏家、アレンジャー。ヨーロッパ、アジア圏のギターフェスティバルで演奏及び国際コンクール審査委員。10タイトルのCDは各誌で好評され、4つのソロCDはいずれもレコード芸術誌”特選版”に選出。上野学園大学、高等学校クラシックギター科非常勤講師。現代ギターGG学院講師。ハナバッハ・ストリングス・アーティスト。 ○○○ 谷川のプロフィール ○○○ 谷川英勢(タニガワ エイセイ) 16歳からクラシックギターを始め、益田洋一、新井伴典の両氏に師事。国内の様々なコンクールにて入賞を重ねる。これまでに佐々木忠、福田進一、藤井眞吾、R.アウセル、P.シュタイドル、Y.コスタ、各氏他多数のマスタークラスを受講。今までに2つのアルバム「Double Roots」「La Strada」をリリース。国内外で幅広く演奏活動を行っている。アウラ音楽院、プレスト音楽教室、ヤマノミュージックサロン柏にて講師を務める。 【アウラ音楽院】 https://www.guitarschool.co.jp 【プレスト音楽教室】 https://www.presto-inc.co.jp/sp/ 【ヤマノミュージックサロン柏】 https://www.yamano-music.co.jp/lesson/school/kashiwa #クラシックギター#ギター#音楽理論

Comment