地域やご家庭によって味付けは異なると思いますが
#このレシピは甘めで作っています。
人によっては甘すぎると感じる方もいると思います。
ので砂糖に関しては調整して頂く方がいいかもしれません。
(使う肉の質、調味料でも同じ分量で味の感じ方は勿論異なります。)
*↓↓メンバーシップを始めています*
お料理講座や限定動画が100本以上!!
https://www.youtube.com/channel/UCzb3FKu0YrdNG5CRvBl6atg/join
すき焼きの作り方の紹介です。
割り下も簡単だし、ほんの少し鶏ガラスープの素を入れると
味の輪郭が出来て美味しくなります。
しっかり甘めの仕立てです。
◇材料(今回で2人前くらい)
良いお肉 300〜350gくらい
椎茸 3〜4個
白菜 8分の1個くらい(量は調整してください)
しらたき
焼き豆腐 半丁
えのき 2分の1パック
春菊 お好み
白ねぎ 1本
ガラスープの素 味を見てお好みで少量
牛脂 ひとかけ
*割り下の分量*
酒(塩の入っていないタイプ)120ml
砂糖 100g※甘めの分量
醤油 100g
目安は2人前(肉300〜400g)でこの上の分量くらいです。
4人前だと倍量ほど作って頂くといいと思います。
腐るものではないので多めに作っていても問題ないです。
※砂糖の量は好みが分かれる部分だと思いますが
一般的にすき焼きのイメージのあまめの甘さにしています。
お好みで少し減らすなどしていただいて構わないと思います。
<<この料理の詳しいポイントとコツ>>
豆腐は中まで火が入りにくいのでレンジで40秒〜1分ほど温めておくと作業しやすいです。
椎茸は縦に4等分くらいが味が馴染んで美味しいと思います。
しらたきさんはしっかり洗ってください。
ねぎはあまり火を入れたくない(食感を残したいので)
厚すぎないように斜めに薄めに切ってください。
お肉は片面に焼き色がつけば、生の状態でバットに入れて
割り下を少しかけて下味をつけておいてください。
ガラスープの素はお好みですが
味を見てほんの少しだけ入れると味のバランスが整うと思います
1〜2㌘にほんの少しにしてくださいね。
<おすすめの調味料や調理器具はこちら>
柳宗理 おすすめボウル(おしゃれ)
https://amzn.to/3AnZt5K
無印良品 シリコーン調理スプーン(使いやすい)
https://amzn.to/4cgeeor
ル・クルーゼ ココット・ロンド16㎝(鍋はこれ)
https://amzn.to/3WS6k0d
ル・クルーゼ ココット・ロンド18㎝(10年以上愛用)
https://amzn.to/4ccO3yZ
野田琺瑯(Nodahoro) 保存容器(保存性抜群)
https://amzn.to/4dpUkZu
ポット型浄水器ウルオ(水道水のこと勉強して下さい)
https://amzn.to/4fxbiXx
福来純 伝統製法熟成本みりん
https://amzn.to/46GJrQz
井上古式じょうゆ
https://amzn.to/4dBhcF5
千鳥酢
https://amzn.to/4dwddtA
三和油脂 まいにちのこめ油
https://amzn.to/3AccaRb
無添加 だし&栄養スープ
https://amzn.to/4fDr5nC
その他楽天ルームにもおすすめの商品がたくさん↓↓
https://room.rakuten.co.jp/room_kukipapa06/items
アマゾンアソシエイトプログラム、楽天アフィリエイト参加