余分な添加物を一切使わない無添加白だしの作り方を教えます!
健康第一で美味しい料理を作りましょう!
No need to buy anymore!【How to make homemade additive-free white dashi!】As long as you have this, you can use it for any kind of cooking!
★作り方や注意点は、概要欄に詳しく記載してあるのでチェックしてください☟
★このチャンネルでは、皆様が喜んでいただける料理レシピや、料理を作るコツなどを配信して参ります!
★チャンネル登録 グッドボタンも宜しくお願いします!
★Check out the summary section for more details on how to make it and what to look out for!☟
★In this channel, we will distribute recipes and tips for cooking food that you will enjoy!
★Please subscribe to our channel and click the Good button!
【本日のレシピと食材】
水 300cc
昆布 5cm角を2枚※約2.5g
酒 100cc
みりん 100cc
薄口しょうゆ 大さじ1※約15㏄
塩 大さじ1※約13g
砂糖 小さじ2
かつお節 10g
(ズッキーニのはちみつ塩麹レモン)
ズッキーニ 1本
塩 ひとつまみ※ズッキーニの塩揉み用
塩麹 小さじ1
レモン汁 小さじ1
はちみつ 小さじ1
白だし 小さじ1
オリーブオイル 小さじ1
大葉 2枚
白胡麻 少々
【ingredients】
300cc water
2 5 cm squares of kelp* approx. 2.5 g
100cc sake
100cc mirin
1 tablespoon light soy sauce
1 tablespoon salt *approx. 13g
2 teaspoons sugar
10g Bonito flakes
(Zucchini with honey, salted malted rice and lemon)
1 zucchini
Pinch of salt *for rubbing zucchini with salt
1 teaspoon shio koji
1 teaspoon lemon juice
1 teaspoon honey
1 teaspoon white soup stock
1 teaspoon olive oil
2 shiso leaves
A pinch of white sesame seeds
【作り方】
① 水に昆布を入れ10分置きます。
② 火にかけて沸く手前で弱火にし、10分間ゆっくりと昆布の味を出します。
③ 昆布を鍋から引き上げます。
④ 酒とみりんを入れて、アルコールを飛ばします。
⑤ 火を弱めて、薄口しょうゆと塩 砂糖を入れ沸かします。
⑥ 沸いたら火を止めて、鰹節を入れます。
⑦ 鰹節を搾らないように漉します。
⑧ 冷めたら、保存瓶に入れて冷蔵庫で保管をします。
(ズッキーニのはちみつ塩麹レモン)
① ズッキーニをゼブラに皮を剥いて、5ミリ幅に小口切りします。
② ボールに入れ、ひとつまみの塩を入れ揉みます。
③ 5分程度放置します。
④ 調味料を合わせます。
⑤ ズッキーニを搾って、調味料と和えます。
⑥ 器に盛り付け、白胡麻を振って刻んだ大葉を乗せます。
【How to make】
① kelp in water for 10 minutes.
② Turn the heat down to low just before boiling and let the kombu slowly release its flavor for 10 minutes.
③ Pull the kelp out of the pot.
④ Add sake and mirin to evaporate the alcohol.
⑤ Reduce heat, add light soy sauce, salt and sugar, and bring to a boil again.
⑥ When the water comes to a boil, turn off the heat and add dried bonito flakes.
⑦ Strain the dried bonito flakes without squeezing.
⑧ Once cooled, place in a storage jar and store in the refrigerator.
【作り方のポイント】
① 時間に余裕があれば、昆布は前日から水に浸すと美味しい出汁を抽出できます。
② 昆布を火にかける場合は、70度の温度をキープする事で美味しく抽出できます。
③ 鰹節を入れるタイミングは、一度沸かし火を止めてから入れます。
④ 鰹節は搾りません。
【Makeup points】
① If there is enough time, soak kombu in water from the day before to extract tasty dashi broth.
② When kelp is placed on the fire, keep the temperature at 70°C to ensure a tasty extraction.
③ When to add dried bonito flakes, boil the water once and turn off the heat before adding bonito flakes.
④ No dried bonito flakes are pressed.
X(旧ツイッター)(@Papascooking1)
https://twitter.com/Papascooking1
インスタグラム(@papanoryouritouban77)
https://www.instagram.com/papas_cooking77/?hl=ja
PAPA‘S COOKINGのYoutubeホームのリンクはこちら↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCKT81D8n9qBvGMF6ag5VZEA
(自己紹介)
都内の有名レストランのグランドメニューや新しい料理の開発などを監修し
新店舗のコンセプトプランなど料理人兼クリエイターとしての仕事をしております。
海外での活動経験もあり、グローバルな視点からも料理を研究し続けています。
休みの日は家族に料理を作ってふるまっています!
(Profile)
I supervise the development of grand menus and new dishes for famous restaurants in Tokyo, and
I work as a chef and creator, including concept plans for new restaurants.
I have experience working overseas and continue to research cuisine from a global perspective.
On my days off, I cook and serve my family!
お仕事(プロモーションなど)やコラボのご依頼はこちらから↓↓↓お願いします。
[email protected]
お待ちしております!
おすすめ動画紹介↓↓↓
★料理人がコツと簡単な作り方を教える【かぼちゃのホクホク煮物】プロが作るより美味しい家庭の味♪
https://youtu.be/jfBqeLquqm4
★悩み解決 プロの料理人が教える【天ぷらの揚げ方】家で作る天ぷらの揚げ方 分かりやすく説明します!
https://youtu.be/9E7fMB8dCvI
★【プロの海老天ぷらは何故?真っ直ぐなのか?】とても分かりやすく丁寧に紹介しています。是非ご覧ください!How to make shrimp tempura!
https://youtu.be/cSWdGl8hh6c
他にもいろいろな動画を配信しています。
Youtubeのホームページで確認をしてくださいね。
ホームページはこちらから↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCKT81D8n9qBvGMF6ag5VZEA
#白だし,
#白だしの作り方,
#白出汁,
#鰹出汁,
#調味料,
#ズッキーニ,
#おかず,
#papa`s cooking,