MENU

Fun & Interesting

【水都の消滅】首都高都心環状線、かつては川だった美しい風景とは?浜崎橋から江戸橋にかけて流れていた2つの川がいかに埋め尽くされたのか、首都高以前はどんな風景が広がっていたのか?

Old Japanese Memories 363,305 2 years ago
Video Not Working? Fix It Now

首都高都心環状線、汐留JCTから江戸橋JCTの区間は、かつて川だった。 その川が失われていった様子をみていきたいと思います ※動画内で「楓川」を「かえでがわ」と読んでいます。「もみじがわ」と読むケースもあります(例えば動画内で言及している池波正太郎をはじめ・・)、東京都中央区としては「かえでがわ」で統一したいとのことで、今回は「かえでがわ」と読んでいます。 参考)https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=419 参考資料) 写真 東京の今昔(再建社) 中央区の文化財 三 橋梁(中央区教育委員会) 浮世絵(錦絵)と図会+による江戸の橋めぐり http://www.mnagano.net/edobridge/ 築地 魚がし 小田原町 http://odawaracho.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/post-8227.html 成瀬映画に登場する風景 http://www5c.biglobe.ne.jp/~nuage001/photo17.htm 50年ひと昔、東京の橋と川、日本橋、京橋、築地を中心に http://blog.livedoor.jp/kamejii7/archives/3195842.html 中央区の橋めぐり http://www.mnagano.net/chuchi/brgeach/bridge223.html 東京街人 https://guidetokyo.info/history/chronicle/chronicle11.html 蓄積ヒストリー https://chikuseki-history.hatenablog.com/entry/2019/09/23/125901 OJMのツイッター、製作裏話など、日々なにかつぶやいてます・・ https://twitter.com/OldJapaneseMem1 #首都高建設#東京都中央区#築地川と楓川

Comment