PROJECT EUPHONIUM主催「古今東西のユーフォニアム展」の今後の予定はこちらから↓
https://www.euphonium1844.com/event01
ユーフォニアム展の図録の購入はこちらから↓
https://www.euphonium.store/book
今回は『響け!ユーフォニアム』でもお馴染み、ユーフォニアムの生誕180周年をお祝い!
でもその歴史は、実はめちゃくちゃ複雑なようで…?
音楽が大好きな2人が、世界の楽器についてゆったりじっくりトークするチャンネルです。
ぜひチャンネル登録や高評価をお願いします!
0:06 『響け!ユーフォニアム』も好評。ユーフォニアムは今年で生誕180周年!
2:37 ユーフォの歴史は超複雑!似てる楽器が三つもあるんです
7:13 ユーフォの特徴は柔らかな音。なぜかピストンの数が決まってません
12:05 ユーフォ誕生秘話。しかし実はあの楽器も絡んできて…?
15:45 あの破天荒発明家が再び登場!ユーフォと「サクソルンバス」の深すぎる歴史
19:57 似た楽器はまだまだ登場!「バリトン」と「バリトンホルン」で大混乱
25:31 変わり種楽器「ダブルベルユーフォニアム」。さて、何に使うでしょうか?
27:55 複雑すぎたユーフォの歴史。でも面白いからユーフォニアム展に行こう!
【キャラクターイラスト】
ゆうさ。https://twitter.com/yusa_popo
【編集協力】
Ray_mo
【参考文献】
Bate, Philip.「サクソルン」「サックス」「ボア」「ユーフォニアム」『ニューグローヴ世界音楽大事典』東京: 講談社, 1993
「ユーフォニアム」『ケータイに便利な世界の楽器詳解図鑑』東京: シンコーミュージック・エンタテイメント, 2015
『浜松市楽器博物館総合案内』静岡: 浜松市, 2015
「ユーフォニアム誕生180年記念事業実行委員会」(euphonium1844.com) (最終閲覧日: 2024年5月26日)
「ユーフォニアム」(ja.wikipedia.org) (最終閲覧日: 2024年7月8日)
【素材】
Adobe Stock(https://stock.adobe.com/jp/ )
DOVA-SYNDROME(https://dova-s.jp/ )
効果音ラボ(https://soundeffect-lab.info/ )
#ユーフォニアム #吹奏楽 #楽器