今回は山採り盆栽の話をお伺いしました。山から採ってきた盆栽を、山採り(やまどり)盆栽と呼びます。一方で種から育てた盆栽を実生(みしょう)盆栽と呼びます。
過去には新潟県糸魚川市にある明星山に個性的な真柏が多く自生しておりました。"山師" と呼ばれる専門職が一級品の真柏を追い求め山に挑み続けました。中には足を滑らせ命を落とす人もいたとの事です。まさに命懸けの作業でした。
明星山の厳しい環境で育った盆栽は唯一無二の個性的な樹形をしており、盆栽業界では「糸魚川真柏」の名でブランド化しております。
このような糸魚川真柏の魅力について、西川盆栽園・西川敏一先生に話をお聞きしました。
〜糸魚川真柏について〜
前編:盆栽の本質は自然の造形美にあり
https://youtu.be/v3CZtd_xXZw
後編:山取り盆栽の歴史 | 新潟県糸魚川市明星山
https://youtu.be/YORWKT8l1Xo
〜おすすめ動画 盆栽の剪定と針金かけ〜
①五葉松盆栽はまず古葉取りで新しい葉だけを残しましょう
https://youtu.be/5TqfZ77YY-4
#糸魚川真柏
#真柏
#盆栽
©︎ 2021 盆栽タイムズ