房総半島は加工しやすい凝灰質の岩盤が隆起してできた丘陵地形。凝灰岩は柔らかく加工しやすいため、建材としても使われていますが、トンネルなども掘りやすいようで、各所に素掘りトンネルを多くみることができます。2020年夏に引き続き、晩秋の時期に「茂原の素掘隧道群」13か所を訪ねました。今回はその前編です。掲載したトンネルは、
長谷トンネル
野本トンネル
木生坊トンネル
狸谷トンネル
猪喰トンネル
後呂トンネル
花立トンネル
坊谷トンネル
今回も<房総半島素掘りトンネルナビ>さんのサイトを参考にさせていただきました。このサイトでは、トンネルのピンポイントの場所のみならずアクセス方法についても詳しく解説されており、大変感謝いたします。場所についてはトンネルナビのサイトをご覧ください。
参考:房総半島素掘りトンネルナビ
https://taiken.in/suboritunnel/
サイト:集落町並みWalker
http://www.shurakumachinami.natsu.gs/hyoshi/index.htm