MENU

Fun & Interesting

【法話】摂取不捨~浄土真宗の肝要~

Video Not Working? Fix It Now

浄土真宗においてよく用いられる言葉に「摂取不捨」という言葉があります。この言葉は一体どういう心なのか?難しい言葉抜きに、簡単にその心をお話してみました。 ▼関連動画 「仏」って何だろう?  今さら聞けない仏教用語シリーズ~浄土真宗の立場から~ https://youtu.be/-ZTsg5nVtPM はじめての浄土真宗~宗派・本尊・経典・宗祖・教団について~ https://youtu.be/hMT-LGewK8w どんな宗派でも大事にされる阿弥陀如来ってどんな仏さま?? 身近に味わう浄土真宗のご法話 https://youtu.be/q9NdVGP-uEc 南無阿弥陀仏ってどんな意味?? 浄土真宗の味わい https://youtu.be/cOSg4JYyokg お仏壇を家庭に迎える本当の意味 身近な問題から聞く浄土真宗のご法話https://youtu.be/kSd7NnqpduQ 【法話】浄土真宗のお経、浄土三部経の中身を一言で言うと? https://youtu.be/6GJUY81B0zk 【仏事Q&A】浄土真宗における正しい焼香、線香の作法と念珠の意味 https://youtu.be/LLgZt2s585c ▼みんなでおてらいふ/両徳寺チャンネル 両徳寺のチャンネルは、みなさんが疑問に思ってるけどなかなか聞けない浄土真宗の仏事作法のことや、お寺までなかなか足を踏み出せないけど法話を聞いてみたいという人に向けて仏事や法話を発信しています。 両徳寺のチャンネルを応援いただける方、ご法話が聞きたい方、また浄土真宗の仏事作法に関することをもっと知りたいという方は、チャンネル登録をして頂けると嬉しいです☆ https://www.youtube.com/channel/UCGUph8DZygYk_WvNql8oQYQ ▼両徳寺HP http://www.ryotokuji.com/ 両徳寺では年7回の法要や壮年会、婦人会、若婦人会、仏事講座などを通して仏教のみ教えを発信しています。また地域の若者と「ゆくはしほおずき夜市」という地域イベントを寺院にて開催し、地域の紐帯としてお寺が機能するように活動しています。その両徳寺の活動全般がオンライン上でも感じ取れるように発信していきたいと思います。 ▼発信者/舟川智也 浄土真宗本願寺派 両徳寺住職 本願寺派布教使 https://fukyo-shi.com/funakawa-tomoya/ #摂取不捨 #法話 #浄土真宗 #仏教 #阿弥陀仏

Comment