MENU

Fun & Interesting

下津井電鉄【前面展望】往復(下津井⇆児島):半端無い「昭和感」を堪能!

Video Not Working? Fix It Now

'86.3撮影:当時僅かに残っていた軽便の生き残り「下津井電鉄」でしたが、'88年の瀬戸大橋開通に伴う観光需要を期待しての大規模設備投資の甲斐もなく、'90年末には廃止されてしまいました。本動画は、下津井瀬戸大橋が建設中だった頃の貴重映像で、橋はまだメインケーブルが張られただけの姿です。前編(下津井→児島)と後編(児島→下津井)の前面展望では、時間帯が異なり方向が逆であるため、まるで違う路線のように情景を堪能できると思います。木造の駅舎、簡素なホーム、乗客の服装、そしてノコギリ屋根の工場(こうば)など沿線風景からは、強烈な「昭和感」が押し寄せてきます。なお、本動画は、既存の前面展望動画2本の素材映像のカラーなどを修正した上で、字幕を見直し再構成したものとなっております。 ↓別動画:Ω(オメガ)カーブ特集はこちら https://youtu.be/pdgDdOo-9yo 参考文献:新潮旅ムック「鉄道旅行地図帳 全線全駅全廃線:中国四国」 #下津井電鉄 #前面展望 #ナロー #軽便 #瀬戸大橋 #本四備讃線 #下津井 #鷲羽山 #児島 #昭和 #電車 #昭和電車チャンネル

Comment