アンブレラー・ライティング / ストロボでのポートレート撮影の基本的なアクセサリー / 初心者にでもおススメの照明の使い方 & 透過アンブレラーを使ったセッティング【イルコ・スタイル#096】
今日はかなり大事なテーマ!ポートレート撮影の基本的なアクセサリ、透過アンブレラーとアンブレラーで撮影した写真アップでーす!皆さんはアンブレラー使う人いますか?コメント待ってまーす!
83cm アンブレラー http://amzn.to/2gAwWhc
94cm アンブレラー http://amzn.to/2gCvWcJ
透過アンブレラー記事:
http://www.ilkoallexandroff.com/single-shoot-through-umbrella-strobist/
【カメラの設定シリーズ】
❶シャッタースピード https://www.youtube.com/watch?v=2AWLtEHFsM0
❷絞り & F/値 https://www.youtube.com/watch?v=wFZtyyLs50s
❸ISO-感度 https://www.youtube.com/watch?v=mETO26ftJMk
❹ホワイトバランス https://www.youtube.com/watch?v=jDUAvW9R8Lg
❺焦点距離 https://www.youtube.com/watch?v=5KhbI_ItGlo
❻カスタムホワイトバランス https://www.youtube.com/watch?v=yXqFK2KkEQc
透過 アンブレラ 一本だけで ポートレート
今回はアンブレラの記事&ギャラリーをアップします!私が一番よく使ってるのが、透過アンブレラです!そして、必ずかばんの中に入っています、なぜかというと、一番セッティングがシンプルで、早いです!だから、移動が激しい撮影などでは、透過アンブレラを使うことが多いです!または、光はやわらかいので、便利です!アンブレラ だけでもいろいろなバリエーションの写真撮れるし、すごく軽くて、運びやすいです!最後に、安いです!破れてもそんなに痛くないですね! 日中シンクロ 好きな人にとってもうひとつ大事な理由が、アンブレラを使うときに光がそんなに落ちないです、場合によって1段~2段ぐらいです!
透過 アンブレラ を使うときに気をつけてるポイント:
ストロボの照射角を広角にする、もし105mmにしてしまったら、結局アンブレラの中心にしか光がいかなくなります、せっかく大きなやわらかいアクセサリーなのに、最後に光がまわらないです!!
破れやすいので、絶対いくつかあったほうがいいですよ!
少しでも風邪があると、スタンドが倒れやすいので、ちゃんと固定したほうが安全です、それかアシスタントが支えると便利です!
フレアが出やすいです!ぎりぎりフレームに入れないとまたフレアが出る可能性があります!
最後に透過アンブレラーは特に初心者にはオススメです!なぜかというと、最初のアクセサリーで、アンブレラーをマスターできたら勉強になりますよ!そして、軽い、安い、運びやすい!私がストロボ使い始めたとき、最初の半年ぐらいはアンブレラしか使ってないです!よく私が言うことが「今持ってるアクセサリーをマスターして、自由に使えるようにならないと、ほかのアクセサリーは絶対買わないです」アンブレラもそうでした!ほんとにそれで何ができないのかを感じたときに、やっとソフトボックスを購入しました!
そして、今月毎日アップしようと思ってるけど、毎日動画見たい方ぜひ「イェーイ」ボタンで教えてくださいね!
▼ Main Playlist / メインプレイリスト ▼
https://www.youtube.com/watch?v=9M4nsivuCZ0&list=PLVJy4s7ChU9F95Qck6kS0RCaKGR7MkQFH
▼ Homepage ▼
http://www.ilkoallexandroff.com/
▼ Follow me on social media ▼
https://twitter.com/ilkoallexandrof
https://www.instagram.com/ilkoallexandroff/
https://www.facebook.com/ilko.allexandroff.photography