労働災害で負った怪我をした場合、治療を続けてもこれ以上改善が見込めない状態になることを「症状固定」といいます。
今回は、症状固定が認定されたとき、労災保険に対してどのような影響があるか、どのようなデメリットが生じるか等を解説し、追加の損害賠償請求や弁護士のサポートを受けたい場合には、どんなタイミングが良いのか等も具体的にご説明いたします。
#労働災害 #症状固定 #後遺障害
---------------------------------
■ 初回相談無料・全国対応しています
---------------------------------
◆労働災害の専門サイトはこちら◆
https://rousai-nagasesogo.com/
◆チャンネル登録はこちら◆
https://www.youtube.com/channel/UCLIg_wseiyQTC7qY7QGVfWg
◆メールマガジン登録はこちら◆ 事務所からのお知らせ、セミナー開催のお知らせを配信中
https://88auto.biz/nagasesogo/registp/entryform2.htm
---------------------------------
■ 弁護士法人 長瀬総合法律事務所
■ HP https://nagasesogo.com/
■ TEL 029-875-6812
・このチャンネルは、弁護士法人 長瀬総合法律事務所 が運営しています。
・本動画の内容は、動画公開時点の情報に基づき作成しておりますが、最新の法例、判例等との一致を保証するものではありません。
---------------------------------
◆チャプター◆ 視聴時間:約7分
00:00:今回の動画は「労災の症状固定」
00:06:7つのポイントをご紹介します
00:35:① 労災の症状固定とは?
01:07:② 症状固定の判断
01:34:③ 症状固定後の労災保険からの補償
02:24:④ 症状固定によって生じるデメリット
03:22:⑤ 症状固定後に必要な手続き
04:11:⑥ 症状固定後のリハビリと再発時の対応
04:45:⑦ 弁護士に相談するメリット
05:39:ご相談は長瀬総合まで