中央本線の初狩駅の西側には線形改良や複線化により生じた廃線跡が存在します。
初狩駅がある大月駅から初鹿野駅(現・甲斐大和駅)は1903年に開業し、初狩駅は1910年に開業しています。
1966年になると大月駅から笹子駅までの区間が複線化・線形改良され、部分的な廃線跡も生じました。
廃止された部分には第三笹子川橋梁や天神山隧道などの遺構が残されています。
【引用】
中央線電化記念写真帳:https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1688522
地理空間情報ライブラリー:http://geolib.gsi.go.jp/