自宅で簡単にできる坐骨神経のストレッチをご紹介。
こんにちは!@シニアの健康大学です!
///////// お知らせ ///////////
【次回動画】→現在作成中です!チャンネル登録してお待ちください。
チャンネル登録後、
横の「ベルマーク🔔」を押してベルが震えている形にしておくと、最新動画のお知らせが届きます。
//////////////////////////
今回は「坐骨神経」のストレッチを行います。「筋肉」ではなくて「神経」を伸ばしていきます。
・お尻やももうらに痛みや痺れがある
・腰に痛みや痺れがある
これらの症状は坐骨神経が原因であることも多いので、
症状のある方にはぜひやって欲しい
神経を伸ばすストレッチ方法を2種類行っていきます。
定期的にこの坐骨神経のストレッチを定期的に実施していただくことで、お尻や腰、もも裏の痛みや痺れを軽減することが出来ます。
早速一緒にやっていきましょう。
【シニアの健康大学】
健康寿命を伸ばすために役立つ情報を配信中!
■注目動画
①【運動以外で筋力UP!】70歳から始めたい!筋力を保つ方法『朝タン』
https://youtu.be/wFCThikoGWY
②【完全版】セルフケア7選!夜間頻尿改善
https://www.youtube.com/watch?v=vwQfl6Cy1oo
③【必見!】70歳から老いを遠ざける「活力」の獲得方法!
https://www.youtube.com/watch?v=-oXvHpDbtOo