日本の食卓に欠かせないお惣菜「きんぴらごぼう」。今日はれんこんを加えて根菜三種で作りました。ごぼうやれんこんの独特のシャキシャキ感を残したイチオシの切り方をご紹介します。
また、ごぼうとれんこんには不溶性・水溶性食物繊維の両方を含むため、 便秘予防に効果的であると言われています。腸内環境を整える一品に是非。
▷材料(5人分)
ごぼう 1本(180g)
にんじん 1本(100g)
れんこん 中1個(200g)
赤唐辛子 1本
ごま油 大さじ2
炒りごま(白) 適量
<調味料>
日本酒 大さじ2
みりん 大さじ2
醤油 大さじ1.5
砂糖 大さじ1
和風旨味だし 小さじ1
▷作り方
0:00 きんぴらごぼうの作り方
0:13 メニュー紹介
0:32 材料紹介
0:58 野菜の切り方
1:37 野菜を切る
3:20 炒める
4:46 盛り付け
<作り方>
1) 流水で洗いながらごぼうの皮を包丁の背やたわしなどでこすり、5~6cmの長さの千切りにした後、15分間位たっぷりの水にさらしてアクを抜く。れんこんも皮をむき薄く切った後、水にさらす。にんじんは皮をむき5~6cm長さの千切りにする。
2)フライパンにごま油を熱し赤唐辛子を加え、水気を切ったごぼう、れんこん、にんじんの順に加えて、しんなりするまで炒める。
3) 2)調味料を加えて混ぜながら汁気がなくなるまで煮た後、炒りごまをふりかける。
▷松尾幸造 経歴
フレンチ「シェ松尾」の元オーナーシェフ 1948年生まれ。国内のホテル、レストランに勤務後、スイスのホテル学校に留学。ヨーロッパにおいて高名ホテル、レストランを経て、1980年代東京·渋谷区松涛に一軒家レストラン「シェ松尾」を開店。2019年シェ松尾の会長を引退。
▷ご意見・ご相談・お仕事のご依頼:
[email protected]
▷チャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UCYJ1mMf-mLjFqTUXLNyY7sg?sub_confirmation=1
▷Instagram
https://www.instagram.com/grandchefmatsuo/
▷Twitter
https://twitter.com/grandchefmatsuo/
#きんぴらごぼう
#作り方
#便秘解消