MENU

Fun & Interesting

ダメな恋人にハマるのはなぜか?ナチス分析の名著『自由からの逃走』

Video Not Working? Fix It Now

恋愛・結婚・仕事など、この世は一歩間違えれば「支配」になりかねないトラップだらけ。否、むしろトラップを喜んで踏みにいく人ばかり!なぜ自ら自由を棄ててしまうのか、そして我々はどう生きるべきなのか、社会心理学者エーリッヒ・フロムの代表作から読み解きまshow! 【今回紹介した文献】 フロム(日高六郎訳)『自由からの逃走』、東京創元社、1952年 https://amzn.to/44vxTgW 【読書会参加者随時募集中】 zoom読書会、いつでも入れます!詳細は以下です!過去開催分もメンバー限定公開の動画で見れます! https://t.co/QVmkl9M6nM  【阪本のSNS】 twitter @kotenevangelist instagram @kotenevangelist 【過去に取り上げた古典】 プラトン『ソクラテスの弁明』『饗宴』『パイドン』『国家』 アリストテレス『二コマコス倫理学』『政治学』 マキャヴェリ『君主論』『ディスコルシ』 デカルト『方法序説』『情念論』 ホッブズ『リヴァイアサン』 ロック『統治二論』 ルソー『人間不平等起源論』『社会契約論』 ベンサム『道徳および立法の諸原理序説』 ミル『自由論』 ニーチェ『善悪の彼岸』『ツァラトゥストラかく語りき』 オルテガ『大衆の反逆』 アーレント『エルサレムのアイヒマン』 レヴィ=ストロース『野生の思考』 フーコー『監獄の誕生』 シンガー『動物の解放』 サンデル『実力も運のうち』 ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』『権力と支配』『職業としての学問』 デュルケム『自殺論』 アンダーソン『想像の共同体』 ベック『危険社会』 カー『危機の二十年』『歴史とは何か』 ダンテ『新生』マロリー『アーサー王の死』シェイクスピア『ジュリアス・シーザー』 ダーウィン『種の起源』 ル・ボン『群衆心理』 フロム『愛するということ』 スコット『ゾミア』 ラッセル『幸福論』 『大学』『論語』『老子』『平家物語』 世阿弥『風姿花伝』 九鬼周造『「いき」の構造』 伊波普猷『古琉球』 井筒俊彦『イスラーム文化』 高坂正堯『海洋国家日本の構想』 渡辺裕『聴衆の誕生』 【過去に取り上げたテーマ】 哲学、倫理学、古代ギリシャ哲学、社会契約説、東洋思想、儒教、老荘思想、中世文学、帝王学、大陸合理論、実存主義、進化論、社会心理学、社会学、キリスト教、宗教改革、資本主義、宗教、イスラーム、歴史学、国際政治論、ナショナリズム論、ヴィーガン、アニマルライツ、読書術、恋愛論、民主主義 、正義論、格差論、ホロコースト、古代ローマ史、日本文学、軍記物、文化人類学、社会契約論、東南アジア ※極力作品に忠実な解説を心掛けておりますが、阪本の偏見や理解不足による歪曲もあるかと思います。是非とも建設的なご指摘並びにご意見をいただければ幸いです。しっかりとしたエビデンスが欲しい方は、当然ながら種本をご参照ください 【欲しい物リスト】 送ってくださればYoutubeで解説します!(※解説までに時間はまあまあかかります) https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3D0MTLGL2YK61?ref_=wl_share 【著作権について】 こちらのブログを参考に、弁護士のアドバイスも踏まえ、著作権法に基づき、著作権法第32条第1項の「引用」規定に準じた他者の制作物の取り扱いを行っております。 https://kato19.blogspot.com/2015/05/cyosakukenanime.html 万が一、権利者様からの削除等依頼があった際には適切に対応させていただきますので、ご連絡いただければ幸いです。 【目次】 0:00-1:40 結婚は人生の墓場? 1:41-3:34 第一次的絆 3:35-6:09 自由 6:10-10:36 権威主義的性格 10:37-12:09 人生が墓場になるかどうかは君次第 12:10-12:17 参考文献 #本 #名著 #本要約 #古典 #解説 #社会心理学 #権威主義的パーソナリティ #社会心理学 #10分名著 #10分でわかる

Comment