MENU

Fun & Interesting

【外装】葺き替え前のモニエル瓦の養生

屋根屋のノブ 1,015 2 months ago
Video Not Working? Fix It Now

今回は 先日お話ししていた モニエル瓦屋根の葺き替え前の養生の様子です 一番良いのは工事がすぐにできることですが 人の手ですることですので 誰でも出来る工事ではありません 今回のお客様は 2月までお待ちいただくため その間の雨漏りの心配が無いよう養生しました  モニエル瓦は 外資のモニエル社が製造・販売していたもので 2010年に完全撤退したそうです 14年経過しているため 商品はほとんどなく 簡単に差し替えすることができません 表面加工の耐用年数により グレードが違ったようです そのため 高級グレードを使用していた場合 30年経過して塗装していなくてもまだ大丈夫 ということです この製品は 当時 環境にやさしく無石綿のため 安心できる商品として売られていましたが 裏を返せばそれらがもろさの原因と言えます 現在も モニエル瓦は塗らないと雨漏りしてしまうと 塗装工事がされていますが 実際 ボロボロに割れてしまっている瓦をコーキングして塗装されている現場は何軒も見ています また その屋根が割れて補修されていたことを お客様が知らないことも多いです このように 塗装工事を契約 いざ塗装工事が始まり スラリー層の除去をするため屋根にのぼり高圧洗浄作業からスタートしますが 年数が経過した場合はもろくなっているため 割れてしまう でも塗装工事の契約をされているので変更ができない 割れをコーキングで補修してそのまま塗装 という流れになるようです 途中 割れてしまった等お客様に伝えることで工事会社の責任になってしまうことや そもそも塗装工事が間違いではないのか などトラブルになることを避けるため 業者は言わないまま 工事が完了してしまうのです ですので 初めから塗装せず 葺き替えを考えておくことが大事な屋根と言えます #富士宮市#富士市#葺き替え工事#屋根工事#雨漏り#外壁工事#塗装 チャンネル登録お願いします! TikTok リルーフちゃんねる https://vt.tiktok.com/ZSJbpks7e/ リルーフホームページ https://roof-reform.net/ リルーフ 旧ホームページ http://web.thn.jp/reroof/ 編集/渡邉 嫁

Comment