今回は茨城県古河市の街歩きをしていきます。
茨城県内でありながら、埼玉県と栃木県に挟まれ、西に位置する街です。県庁所在地の水戸も非常に遠い!
常磐線沿線ではなく東北本線の沿線のため、文化的にも栃木・埼玉に近い場所です。おかげで茨城県内で最初に出来た駅が古河駅です。
足利成氏が鎌倉から古河に移り古河公方となったため、室町時代からの城下町として発展しました。江戸時代には日光街道の宿場町でした。
近代には製糸などの工業化が進み、今では市内に多数の巨大工業団地を有する14万人弱の街となっています。
茨城県内では唯一、新幹線が通っている町としても有名です。(駅は無し)
#古河市 #街歩き #古河駅 #古河公方公園 #古河城