MENU

Fun & Interesting

横浜線最後の単線区間だった場所の変わり具合が凄い

Video Not Working? Fix It Now

首都圏JRシリーズ、路線の歴史や路線解説、そして珍しい列車などに乗車するシリーズです。 今回は横浜線のとある区間についてです。 JR横浜線と言えば、いつでも利用客が多く列車の本数もある程度多い路線。途中橋本止まりの列車がある関係で、八王子まで行く列車は少しだけ少なくなるのですが、それでも日中は毎時6本。朝ラッシュにもなると最大毎時11本の列車が走ります。 そんな横浜線、現在では想像がつきませんが単線だった時代がありました。それがしかも、およそ30年前という比較的最近まで残っていました。 その区間が相原~八王子間。その元単線区間が現在どのようになっているのかを見てきました。 --------------------------- 目次 0:00 イントロ 0:20 横浜線とは? 2:13 現地の様子:八王子駅 6:53 現地の様子:片倉駅 10:26 現地の様子:八王子みなみの駅 13:05 現地の様子:相原トンネル 15:41 現地の様子:相原駅 --------------------------- 首都圏JRシリーズ https://www.youtube.com/playlist?list=PLc4aOklUOJexzrnaANlg1dsGmjgONB625 サブチャンネルです https://www.youtube.com/channel/UCSFd3TXktr3TU63lLBUlFzw Twitter→連絡等々はこちらで行います。 https://twitter.com/Galetgo353?lang=ja エンディングBGM作成 みんと https://www.youtube.com/playlist?list=PLgn_V0cbnA3IEq7qX4I5tr0LY_3l-g5fR

Comment