【新潟県・越後湯沢】酒好きが選ぶ新潟グルメで、中高年が 元気に 飲み食い!大ハシゴ酒 #梯子酒 #越後湯沢ガイド #越後湯沢案内
今日も我儘な肝臓を引っ提げて行って参りました!
酒好きには堪らない新潟ですよ。帰る時間ギリギリまで堪能して来ました。
アンタも好きねぇ〜
=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=
=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=
=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=
00:00 オープニング
00:21 飲み食いだけの越後湯沢
00:28 新幹線で朝食。肉の万世「万カツサンド」と、東京あんぱん豆一豆(マメイチズ)「東京チーズレンガぱん」
01:07 森瀧 「うどんすき」と「蟹味噌豆腐」
03:18 たつのや商店「危険な にごり酒」
04:07 駅の酒蔵「試飲」を楽しみ、食中酒に良い「越路乃紅梅 純米を購入」
04:32 苗場プリンスホテルでユーミンのライブを観た後、部屋で乾杯。
04:43 奇跡の起床・チェックアウトして苗場から越後湯沢へ下山
04:59 中野屋「へぎ蕎麦」「舞茸天」他 。蕎麦焼酎の蕎麦湯割り美味かった。
07:16 回転寿司 本陣 は ユーミンも訪れた店。アテは「のどぐろ」「こぼし三種」「ぶり」「干瓢」「鉄火巻」
11:13 帰りの新幹線「エチゴビール ピルスナー」と「サラダホープ」
一泊2日で随分とバラエティに飲みました。
日本酒好きには、こたえられません。
=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=
1軒目で行った、森瀧 さんでの「うどんすき」
この「かんずり」という発酵香辛料を入れるのが
越後流の食べ方と教えて頂きました。
かんずり公式サイト→ https://kanzuri.com/
=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=
「へぎ蕎麦」とは?
剥ぎ板で作った四角い器のことを「へぎ」と呼び
「剥ぐ」のなまりで「剥ぎ」→「へぎ」になったそうです。
この「へぎ」に一口ずつ美しく盛られているのは
織物をする時の糸を撚り紡いだ 手ぐりの動作を表し、
新潟県の「織物文化」と 「そばの食文化」が融合して生まれた
そうです。
蕎麦の繋ぎに「布海苔」を使っているのが特徴。
食感は ツルツルと滑らかで、のど越し良く、布海苔の香りも柔らかに感じます。
=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=
●旅の準備もサッと素早く。
航空券とホテル、セットで最安値も分かります
<エアトリ公式>→ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35S27X+CAD40Q+2YGS+691UR
~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~
その他、ジャンル別です 🎞
▶︎https://youtube.com/playlist?list=PLLoZr0LQL6JuxF8xJ9_7-BDBfkY24aAWa
▶︎https://youtube.com/playlist?list=PLLoZr0LQL6JtNo1PEqkm_BWm9X_SOm9NT
▶︎https://youtube.com/playlist?list=PLLoZr0LQL6Jtt_VrO_KgF4u7S8loCNPCr
▶︎https://youtube.com/playlist?list=PLLoZr0LQL6JuDQkS90_BRc2ns_R-rX9Lx
▶︎https://youtube.com/playlist?list=PLLoZr0LQL6JvidBhfNN_QC7l_vjhSWmAu
▶︎https://youtube.com/playlist?list=PLLoZr0LQL6Jvqkuq5qlTl3XFprijIF1jQ
▶︎https://youtube.com/playlist?list=PLLoZr0LQL6JvdL2NYZ7R1xb-O5eUGQ_6-
~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~
センチョーの浮いたもん勝ちラジオ ▶︎ https://stand.fm/channels/63dbbaf64cdcce3e2521351a
インスタ ▶︎ https://www.instagram.com/hicosen2020/
Twitter ▶︎ https://twitter.com/hicosen2020
~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~
~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~