ペッパーランチ風ビーフペッパーライスの完全再現レシピに挑戦!フライパンでも簡単な作り方ですが、不味くなってしまったNG行為も紹介中。
チャンネル登録はこちら→ http://www.youtube.com/channel/UC2-Cm9mP7jiy4L6gCaQ8C7g?sub_confirmation=1
~レシピ~
・ご飯:250~300g(一膳ほど)
・牛こま肉(アンガス牛):100gほど
・スイートコーン:適量(今回は大さじ3ほど)
・刻みネギ:適量(お好みで)
・油:サラダ油(牛脂)
・塩コショウ:適量
・ブラックペッパー:適量(お好みで)
ペッパーペースト
・バター:大さじ1ほど
・おろしにんにく;5㌘ほど
・塩:ひとつまみ
・ブラックペッパー:少々
・さとう:ひとつまみ(1㌘ほど)
・醤油:少々
・牛乳:小さじ半
・レモン汁:数滴
・香味ペースト:小さじ半
ステーキソース:
・醤油:大さじ1
・みりん:大さじ半
・酒:大さじ半
・おろしにんにく:2~3㌘ほど
・味の素:3ふりほど
~作り方~
1、牛肉を一口サイズにカットして塩こしょうで下味つける
2、ネギを刻む
3、バターを常温に戻すかレンジ600Wで20秒ほどで様子をみながら溶かさない程度に柔らかくする
4、ペッパーペーストの材料を全て混ぜて完成
5、ステーキソースの醤油・みりん・酒を混ぜて煮切る
6、残りの材料を混ぜてステーキソース完成
7、フライパンに油を入れて中火で熱する
8、お椀に持ったご飯を投入
9、ご飯の周りに牛肉を配置してコーンとネギを散らす
10、ブラックペッパー、ステーキソースとペッパーペーストを投入して完成
~ポイント~
・ペッパーペーストとステーキソースには生ニンニクが絶対におすすめ。チューブだと手軽ですが、ちょっとジャンクで病みつきになってしまう、あの味からは遠のいてしまいます…。
・ブラックペッパーはミルで挽きたてをかけることを、結構おすすめします。パウダータイプだと、かなり多めにかけてもお店の様なパンチの強い味付けにはならないと感じました。ペッパーランチのブラックペッパーは店舗で毎朝ひいているそうですよ。
・牛肉は米国産の赤身肉がオススメです。本家ペッパーランチのオリジナルでは米国産アンガス牛の赤身とバラを使っているそうですが、家庭で作るには両方揃えるのは面倒だったので、脂身の多いバラの部分をスーパーなどで無料でもらえる牛脂を使ってカバーしました。ご飯に溶けた牛脂が染み込むことで、独特の風味になって美味しいですよ。ちなみに和牛など脂身の多いお肉でも美味しいですが、ガリバタ醤油味よりあっさり系の方が合う気がします。。。
・ステーキ皿やスキレット、鉄フライパンで調理するならお店のように自分で焼きながら作れますよ。
・ステーキソース作るのが面倒なら焼肉のタレで代用しても美味しいですよ。
何度も言いますが、ペッパーランチ風ビーフペッパーライスのニンニクだけは生ニンニクをすり下ろす事をオススメします。
【関連動画】
https://youtu.be/aRCRLR8QZpI
【ガーリックライス作り方】美味しんぼ再現レシピに○○○入れたら簡単に激ウマ!
https://youtu.be/gBvp-98yHXw
【マックフライポテト再現レシピ 】「油に○」足すだけ病みつきポテトの秘密!
https://youtu.be/oK3S9rdtC7w
↑【時短で簡単】オニオンスープ作り方のコツまとめ「レンジなしでも爆速レシピ」
https://youtu.be/tzmM7IbRFQI
↑【玉ねぎステーキ】簡単に甘味を引き出す作り方のコツ!
#ペッパーランチ #再現レシピ #