MENU

Fun & Interesting

【ビニールハウス建て】水平器と水糸だけで水平を出す

Video Not Working? Fix It Now

今回の動画は、「ビニールハウスの中古資材で作業小屋を作る」シリーズの第3回目。大事な水平の出し方を紹介。専用のレベラーではなくホーマックで買った水平器と水糸で水平を取ります。 機材を借りられない、ちょっとしたものだから借りるのも面倒。そんな方のために安価に手に入るもので水平出しをやってみました。初めてでしたがまずまず上手くいったので動画で僕が教わったやり方を紹介します。 わずか16mのビニールハウスでも結構大変でした。やはり専用の機材はすごいですね。 ■目次 0:00 オープニング 1:09 なぜ水平を取るの? 2:46 水平の取り方 6:08 水糸の選び方 ■紹介した商品 ①水平器 商品名:DCM マグネット付きアルミ水平器 https://www.dcm-ekurashi.com/goods/221894 ②水糸 商品名:彩ライン蛍光水糸 太ピンク (270m) ■関連動画 ●中古資材で作業小屋を作る ①【ビニールハウス建て】小学校の算数を使って完璧な四隅をとる https://youtu.be/tTPzxcWFDSo ②【ビニールハウス建て】パイプを継いで中古資材を長持ちさせる https://youtu.be/3iXUsDDXGTs ●ビニールハウス建てシリーズ https://youtu.be/FF_n6uuGyzw?list=PLKkJfTYTiBEH-P_2pfP-5KWsEtJwi_DOk ■チャンネル登録まだの方は登録お願いします! https://youtube.com/channel/UC7399kDZD0DIDtx9DeYbv5w #ビニールハウスの建て方 #ビニールハウス水平 #ビニールハウス水平の出し方 #ビニールハウス小屋 #パイプハウスの建て方 ■チャンネル登録まだの方は登録お願いします! https://youtube.com/channel/UC7399kDZD0DIDtx9DeYbv5w ーーーーーSNSでも情報発信してますーーーーー ■Facebook https://www.facebook.com/Farm-Firm-Katamoto-105397747917953 ■Instagram https://www.instagram.com/farm_and_firm_katamoto/?hl=ja ーーーーー自己紹介ーーーーー 1973年生まれ 千葉県出身 20代:国内トップリーグでアメフト選手 30代:六本木のIT企業に勤務 40歳:一年間フィリピンとアメリカ(サンディエゴ)に語学留学 40代:霞ヶ関の外資系コンサル会社に勤務 現在:Farm & Firm Katamotoを設立    春と夏は北海道でミニトマトとアスパラ農家    秋と冬は東京でフリーランスの営業 ※アグリイノベーション大学校 関東7期総合コースおよび関東10期技術コース卒業生 ※TPIゴルフフィットネスレベル2合格(2021年) 「農を通じた社会貢献」をテーマに、デュアルライフ(二拠点生活)や半農半Xを実践しながら、新しい農業の形や生き方を模索中!!

Comment