MENU

Fun & Interesting

【精神で頻出かつ難問】統合失調症と薬理について解説

Video Not Working? Fix It Now

薬理の中でも特に難易度高いのが精神疾患治療薬です!
今日は統合失調症の薬の一つである定型抗精神病薬について解説します!
作用・副作用を知るうえで精神に関わる神経伝達物質とその役割も理解できます!

0:00概要
1:24統合失調症とは
1:48ドーパミンについて
2:53統合失調症の症状
3:42ドーパミンと関係する物資とその作用
7:32症状に関係する物質
8:29定型抗精神病薬
11:08まとめ
12:12国家試験問題


Instagramで毎日一般問題を出題しています!
https://www.instagram.com/taba_emon
「たばえもん」で検索して下さい!

Twitterで毎日国試問題出題しています!
https://twitter.com/tabaemonnurse

音声での情報も発信しています!
https://stand.fm/channels/5ffefe98fc3475e2c8ce6d5c

解剖や病態の勉強方法
https://youtu.be/e00UQZl3dh8

国試アプリのメリット・デメリット
https://youtu.be/w8WkDhLrO28

過去問やれば合格できる理由
https://youtu.be/1lKUkLLVKzU

国試問題集は○○で決まり!
https://youtu.be/0H7t5zVL8O0


#国試
#看護
#なぜ
#どうして
#必修
#一般状況設定
#解剖生理
#統合失調症
#ドーパミン
#セロトニン
#アセチルコリン

Comment