MENU

Fun & Interesting

絶対にエンストしないクラッチの操作方法:教習所で役立つ半クラのやり方動画

Video Not Working? Fix It Now

毎度ですが、ホワイトベースおなじみの鬼の半クラ動画です。半クラッチは教習においてもっとも普遍的、かつ最後まで影響してくる大切な技術です。是非これを完璧に身につけて、教官を感心させてやりましょう!! こうした小技は教習所では教えません。教習所の教官はルーチンワークで教えているところが多く、皆さん1人1人にあわせた教育を施すところは少ないからです。ですから、私がすこしでも役立つ解説ができればと思って動画を撮影しています。 みなさんの教習で、私の動画が少しでも役に立てばそれだけで幸せです。 ■教習を途中であきらめないでください! 教習がうまくいかないからといって「自分にはセンスが無い」とか「年齢的にむりだ」とか諦めないで下さい。コツや、うまくいかない理由がわかれば壁は越えられます。それを説明してくれる教官が少ない、というか時間がないだけです。1時間のあいだ数名抱えて、そんなことまでしていては、乗ってる時間がなくなります。 よく「メリハリ!」とか「もっと倒せ!」とか「もっととばせ!」とか大声で言う教官がいますが、あんなのはハナシ2割で聞いて下さい。そんな必要ないですし、メリハリなんてなにがメリでなにがハリなのか解らないとできませんし、それが解るようになるのは卒業してずっと先なのです。 わからないうちに言われても、そんなものは精神論と同じでちっとも役に立ちません。それより後ろから大声出されてビックリして混乱してやる気喪失してしまうだけで、無意味な叱咤であります。 とくにメリハリなんてつけて曲がらなくても卒検は受かります!教習と卒検(法規走行)はまったく違う別物なのです。 安全のために厳しくする事と、偉そうに威張ったり横柄に悪態をつく事は違います。それを勘違いしている教官もいます。それを真に受けて、不快になったり必要以上に傷ついたり、嫌な気持ちになるのはわかりますが、だからといって教習を諦めないで欲しいのです。 動画しかできませんが、私が協力します! ----------------------- ホワイトベースと申します。皆様のお役に立てれば光栄です。 当方は街の小さいバイク店です。教習所ではありませんので、電話による教習相談などについては、申し訳ありませんが受け付けておりません。 しかしながら、こんな動画をやってほしい!というリクエストは歓迎です。メールにてお送り下さい。 よかったらグッドください!バッド入れる場合は理由をかいてもらえると今後の役に立ちます。よろしくおねがいします。 ホワイトベース 208-0004 東京都武蔵村山市本町1-43-28 http://whitebase.shop-pro.jp/ (動画で着用しているオリジナルウェアを販売してます) [email protected]

Comment