MENU

Fun & Interesting

自動詞と他動詞-違いと見分け方、両方の使い方ができる場合の対処法

Video Not Working? Fix It Now

同じような意味なのに、goにはtoが必要で、visitには不要、というのを必死に覚えた記憶があるかもしれません。このように、英語では前置詞が必要な場合と不要な場合があり、悩ませどころです。この区別の基盤になっているのは動詞の種類で、自動詞という種類の動詞は前置詞を介して初めて他の名詞をつなげることができ、一方他動詞と呼ばれるものは前置詞不要です。この動画では、この自動詞と他動詞の基本的な違いを復習し、自動詞と他動詞の見分けのヒントをお伝えします。また、多くの動詞が、自動詞としても他動詞としても使うことができ、学習者を悩ませています。その対応策についても触れています。是非学習の参考にされてみてください。 中学英語の基礎をいかした英会話講座のチャンネル登録はこちら!↓ http://www.youtube.com/channel/UCYlld48Qips02zzzmanVuZAsub_confirmation=1 よく使われる動詞で日本人がごっちゃになりやすい動詞の例 以下は他動詞です(前置詞必要なし) enter~ 「~に入る」 attend~ 「~に出席する」 approach~ 「~に近づく」 resemble~ 「~に似ている」 marry~ 「~と結婚する」 discuss~ 「~を議論する」 mention~ 「~に言及する」 lay~ 「~を横にする」 seat~ 「~を座らせる」 address~ 「~に話しかける」 raise~「~を上げる」 以下は自動詞です。 apologize to A for B 「Aに対してBのことを謝る」 object to A 「Aに反対する」 think of/about「を考える」 complain of/about「について不満を言う」 consult with「(身近な人に)相談する」 would, couldの使い分け https://youtu.be/9pXM_qjp3ng 「どう思う?」はHow do you think?それともWhat do you think?理由は? https://youtu.be/EBs3WgzG3OM これで完全理解[前置詞+関係代名詞] https://youtu.be/Zcd8JH7k1eQ theはイメージで理解しよう https://youtu.be/b_7lC6ts3Kw 0:00 はじめに 1:23 自動詞と他動詞とは? 4:57 自動詞と他動詞のイメージ-トラックのよう 5:47 自動詞と他動詞の見分け方 13:29 同じ単語が自動詞としても他動詞としても使われるパターンと対処法 16:06 まとめ #やり直し英語塾#自動詞他動詞#英文法#間違えやすい英語#自動詞他動詞違い#自動詞他動詞区別#自動詞他動詞両方使えるもの#reacharrivegetto違い

Comment