MENU

Fun & Interesting

【帰ってきたウルトラマン】苦闘の記録(ビリビリ・ガブリ・グサリ)

CHBobcats 646,180 3 years ago
Video Not Working? Fix It Now

地球防衛の任務でたくさんビリビリ、ガブリ、グサリとやられてしまい、最後まで大変でした。電流系エネルギーは体内に相当量ストックされ、それらを放電した最後のスペシウム光線の威力が増した・・・わけないですね。 個人的には、帰ってきたウルトラマンのアクションが今ほどこなれておらず、戦闘慣れしていない感が何ともいい味出していたように思います。前2人のウルトラマンと比べて優勢な時間帯が非常に短く、ピンチの数も多いように感じますし(測っていないので正確には分かりませんが)、BGMもより不安を煽るものになっています。 また、相手の攻撃を受けて慌てているときの仕草や、ダメージを受けているときの身のこなしがヒーローらしからぬもので、時に(言葉は悪いですが)非常にブザマにも見えます。初代マンやセブンに感じられた安心感よりも、「今日は大丈夫かな・・・?」といった不安感、危うさこそがこのウルトラマンの魅力なのかもしれません。あと、初代マンと比較して痩身の体型・フォルムや模様から感じる違いもあるでしょう。(初代マンでいうハイネックやスパッツ部分、後頭部の赤の面積が変わるだけで、印象がだいぶ異なります) セブンから渡されたブレスレットが万能すぎる故、逆にウルトラマン自身の不足さを際立たせることにもなります。だからこそ、最後に初代ウルトラマンが敗れたゼットンをブレスレットなしで打倒したことは、小さくない意味があったと思います。 とは言え、エース以降の客演時にとにかくやられまくってるのは、非常に気の毒です(特に、作戦の一環とはいえドロボンにやられたときは呆然・・・)。レオでの客演時も、かのマスクをアシュランに嵌められ、ここまできたか・・・と思いつつ、ダン、ゲンと出会い、最後クロスアタックを決めたときは幾分か救われましたw #帰ってきたウルトラマン #郷秀樹 #団次郎 #団時朗 #第4話 #キングザウルス三世 #第5話 #ツインテール #グドン #第11話 #モグネズン #第14話 #シーモンス #シーゴラス #第15話 #エレドータス #第20話 #マグネドン #第21話 #ビーコン #第24話 #キングストロン #クプクプ #第26話 #ノコギリン #第28話 #バリケーン #第36話 #ドラキュラス #第42話 #パラゴン #第45話 #ロボネズ #メシエ星雲人 #第47話 #フェミゴン #第51話 #ゼットン #バット星人 おまけ #アシュラン #レオ #第34話 #ウルトラマンジャック #新マン #帰マン #ultramanjack #returnofultraman #GoHideki #danjiro

Comment