MENU

Fun & Interesting

読書と余生|深夜対談(星飛雄馬✕佐藤哲朗)

佐藤哲朗(梛) 3,125 12 months ago
Video Not Working? Fix It Now

今年2回めの深夜対談です。初老男性二人がまたノープランで2時間以上語り合いました。結果として読書の話題が多くなったように思います。2024年2月9日深夜に収録。 ■動画内で紹介した本やニュース等のリンク 「ブッダという男」考察 スッタニパータ問題|ヨガと仏教と非二元とか https://www.youtube.com/watch?v=27bEHcN0pd0 「松本人志論争は間違いだらけ」元文春編集長が明かす、週刊誌の実情と言い分 木俣正剛:元週刊文春・月刊文芸春秋編集長|ダイヤモンドオンライン https://diamond.jp/articles/-/338831 ChatGPTは世界をどう変えるのか (中公新書ラクレ) 佐藤一郎 https://amzn.to/42PVPvJ 北川啓介教授が能登半島地震の被災地へ屋内用インスタントハウスを届けました|名古屋工業大学 https://www.nitech.ac.jp/news/news/2023/10871.html 日本の闇と怪物たち 黒幕、政商、フィクサー (平凡社新書1000)  佐高信, 森功 https://amzn.to/42KIl4f カーストとは何か インド「不可触民」の実像 (中公新書) 鈴木真弥 https://amzn.to/42IItRW 「天台宗僧侶の性加害」告発 被害女性を動かした「伊藤詩織さんの会見」「安倍晋三元首相銃撃事件」との接点|NEWSポストセブン https://www.news-postseven.com/archives/20240213_1941029.html?DETAIL シー・セッド その名を暴け 監督:マリア・シュラーダー https://amzn.to/49fi9l1 ナナのリテラシー1 鈴木みそ https://amzn.to/3uANMGw ねこに転生したおじさん1  やじま https://amzn.to/3I3oQdN AIの遺電子1 (少年チャンピオン・コミックス)  山田胡瓜 https://amzn.to/3SXS5VD ルサンチマン1巻 花沢健吾 https://amzn.to/49Euvma 螺旋じかけの海【新装版】(1)  永田礼路 https://amzn.to/3uBwhps 前編 やさぐれた外科医がSF漫画1000P描く漫画 永田礼路 https://amzn.to/49HvB0R 真の安らぎはこの世になく -シン・仮面ライダー SHOCKER SIDE- 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 山田胡瓜, 藤村緋二 https://amzn.to/3OM5fCA [第155話]チェンソーマン 第二部 藤本タツキ|少年ジャンプ+ https://shonenjumpplus.com/episode/8603475606570889972 葬送のフリーレン 山田鐘人/アベツカサ|サンデーうぇぶり https://www.sunday-webry.com/episode/3269754496548997914 ブッダの「慈しみ」は愛を超える (角川文庫) アルボムッレ・スマナサーラ https://amzn.to/3SH0sng ウ・ジョーティカ『自由への旅』|ミャンマー仏教書ライブラリー ~英緬仏教書の翻訳・公開~ http://myanmarbuddhism.info/2013/01/10/22/ ウ・ジョーティカ『スノー・イン・ザ・サマー』|ミャンマー仏教書ライブラリー ~英緬仏教書の翻訳・公開~ http://myanmarbuddhism.info/2013/12/14/snowinthesummer/ ☆星飛雄馬さんnoteのフォロー&記事への「スキ」そしてサポートをよろしくお願いします! ■星飛雄馬|note https://note.com/humahoshi 星 飛雄馬(ほし ひゅうま) 1974年、長野県生まれ。著述家・翻訳家。東京都立大学大学院社会科学研究科修士課程修了。東京大学社会情報研究所教育部修了。修士(社会学)(東京都立大学、二〇〇一年)。専門は宗教社会学、社会政策。 著書に『初期仏教キーワード』(サンガ)、『45分でわかる! 数字で学ぶ仏教語。』(マガジンハウス)、『「知」への英単語――英語ゼミ形式で覚えるはじめての教養英単語』テイエス企画、訳書にアーチャン・チャー『[ 増補版] 手放す生き方』、マハーシ・サヤドー『ヴィパッサナー瞑想』(以上、サンガ)などがある。 note: https://note.com/humahoshi Blog: https://huma.hatenablog.com Twitter: https://twitter.com/humahoshi 佐藤 哲朗(さとう てつろう) 1972年、東京都生まれ。東洋大第二部文学部印度哲学科卒業。ライター・雑誌編集者などを経て2003年から日本テーラワーダ仏教協会事務局長、現・編集局長。インターネットを通じた伝道活動、アルボムッレ・スマナサーラ長老の著作編集を担当。 著書に『大アジア思想活劇―仏教が結んだ、もうひとつの近代史』『日本「再仏教化」宣言!』共にサンガ。共著に『日本宗教史のキーワード』慶應義塾大学出版会などがある。 note: https://note.com/naagita Blog: http://naagita.hatenablog.com/ Twitter: https://twitter.com/naagita ■お布施はこちらで受付中(米、パスタ等) https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/69FTN0FMJEPS?ref_=wl_share ~生きとし生けるものが幸せでありますように~

Comment