【朗読】【オーディオブック/銭形平次捕物控】長編朗読まとめ 江戸の恋人たち /野村胡堂作 ナレーター七味春五郎 発行元丸竹書房
※毎週日曜夜八時は、銭形平次を配信中!
銭形平次捕物控 長編!
江戸の街に吹き起こる、美男美女の連続殺人。
若い娘を次々狙う殺人鬼に、八五郎、憤っております。
☆チャンネル登録お願いします →https://bit.ly/2WzKhMn
■作品リスト
https://www.youtube.com/watch?v=TAZ_R3z6i_Q&list=PLbLffmEwTDprV6OWTzThbBxKDoeB6a5r_
■丸竹書房の特設ページはこちらです↓
https://bit.ly/3CbKXMT
■登場人物紹介
平次……銭形の平次。岡っ引き。銭占いと鍋銭打ちが得意技
八五郎……ガラッ八。平次の子分。
お品……石原の利助の娘で、女御用聞き
宇太八……利助の子分
お駒……江戸一番ともいわれる美女。
中村喜代春……お駒の母で、踊りの師匠
小兵衛……筑波屋の大旦那
お春……筑波屋の娘
お源……筑波屋の女房
吉五郎……遊び人で、お春の恋人
お八重……笠間屋の娘
菊次……大工。お八重と恋仲
愚図六……筑波屋の甥。本名は六郎
与吉……平石の小僧
丹波喜十郎……浪人
辰三……平石の板前
茂吉……手代
徳兵衛……番頭
喜助……お八重の父
竹松……植木屋の倅
多与里……佐久間町泉屋の娘
与之助……伊勢屋の若旦那
お元……多与里の母
大沢見十郎……同心
善七……和泉屋の亭主
印藤半之助……浪人
角倉伊三郎……浪人
矢並文弥……浪人
久太郎……上総屋のせがれ
久右ヱ門……久太郎の父
お松……水茶屋の女。
権次……山の宿の駕籠屋
金太……権次の相棒
■用語集
青黛……セイタイ・まゆずものような濃い青色
平石……向島三囲稲荷の近くにあった料亭。
下座の鳴り物……歌舞伎の効果音
惑乱……ワクラン・冷静な判断が出来ないほど心が乱れること
蘇芳……スオウ・マメ科の落葉低木
小野道風……平安期の貴族。花札の雨の絵柄になっている帰るのエピソードがある。
雪隠……セッチン・便所
山台……ヤマダイ・歌舞伎の大道具で、役者が舞台上で腰掛けるのにつかう
幕間……マクアイ・演劇の用語
濃艶……ノウエン・艶やかで美しいこと
蠱惑……コワク・人の心を妖しい魅力で惑わすこと
媚態……ビタイ・男にこびるなまめかしい女の態度
金とん……和菓子
鋒鋩……ホウボウ・刃物などの切っ先。あるいは、鋭い気力
放埒……ホウラツ・決まりやしきたりに従わないこと
口説……クゼツ・言い争い
日文……ヒブミ・毎日、手紙を書いて送ること
トンチキ……まぬけ
橋間……ハシマ
雨雪……ウセツ
追善……ツイゼン・仏事供養
示威……シイ・威力や規制を他に示すこと。デモンストレーション
小袖幕……コソデマク・花見などで、小袖を綱にかけ、幕の代用としたことから
擬勢……ギセイ・強がり、虚勢
庶腹……ショフク・庶民・平民の子供
剛腹……ゴウフク・大胆で物怖じしないこと
奇禍……キカ・思いがけない災難
乳虎……ニュウコ・出産後の乳飲み子をもつメスの虎。性質が最も凶暴なとき
小褄……こづま・着物の褄
娘師……ムスメシ・土蔵破り
浅草紙……古紙、ぼろきれなどを材料に漉き返した下等の紙。元禄年間に浅草山谷あたりで製造されたことから
手跡……シュセキ・筆跡
弁慶読……区切りを間違えて読むこと。ぎなた読み。
三世相……占い本
庭訓往来……寺子屋の教科書的なもの
札所……フダショ・納札する寺。札を納めたり受け取ったりするところ
金平本……金平浄瑠璃の正本(上演台本)。
内宝……ナイホウ・内儀。他人の妻を敬って言う
入棺……ニュウカン・ニッカン・故人を棺に納める儀式
乳虎……ニュウコ・出産後の雌虎。凶暴なたとえ
白丁……ハクチョウ・
鋒鋩……ホウボウ・相手を追求する気質、気性
僭上……センジョウ・分を過ぎた贅沢をすること
慧眼……ケイガン・すぐれた眼力
一埓……イチラツ・事件の一部始終
金打……キンチョウ・誓いの印として金属製の物を打ち合わせたこと。武士は刀の刃か鍔。女子はかがみなどを打ち合わせた
北山……腹がきたやま。腹が減ったこと
散茶……女郎。吉原でも、下位の遊女にあたる。
さし……ぜにさし。穴あき銭をまとめるための、わらや麻の紐で、八五郎のいっているのは、百文さし
浮世清玄……歌舞伎、清玄桜姫物に登場する僧。桜姫に、幽霊になってまでつきまとうストーカー。
閲……ケミ・調べて読むこと。
怨嗟……エンサ・うらみ嘆くこと
地歩……チホ・ある人が占めている位置、または役柄
逢着……ホウチャク・いきあたること
下風……カフウ
好き敵ござんなれ……手ぐすね引いて待つ様、さあ来い、という意味
掛け香……カケゴウ・におい嚢
猪首……イクビ・首が太くて短いこと
三略……中国の兵法書で、上略・中略・下略の三巻でなりたつ
閑寂……カンジャク・もの静かでおもむきのあること
閑素……カンソ・平穏で質素な暮らしをすること
紫竹……シチク
数寄……スキ・風雅の道
与太……ヨタ・いいかげんなこと、でたらめなこと。愚かで役に立たないこと、またはその人そのもの。
寛闊……カンカツ・度量の広い様子
酉刻半……ムツハン・七時
亥刻……ヨツ・十時
遊冶郎……ユウヤロウ・酒色に溺れて、身持ちの悪い男。道楽者。
酉刻……ムツ・六時
大通……ダイツウ・遊里・遊芸などの方面に通じている人
水下駄……ミズゲタ・深田・湿地に入るときに履く。幅の広い下駄。
委曲……イキョク・詳しく細かなこと
与太……ヨタ・いいかげんなこと、でたらめなこと。愚かで役に立たないこと、またはその人そのもの。
寛闊……カンカツ・度量の広い様子
酉刻半……ムツハン・七時
亥刻……ヨツ・十時
遊冶郎……ユウヤロウ・酒色に溺れて、身持ちの悪い男。道楽者。
酉刻……ムツ・六時
大通……ダイツウ・遊里・遊芸などの方面に通じている人
水下駄……ミズゲタ・深田・湿地に入るときに履く。幅の広い下駄。
委曲……イキョク・詳しく細かなこと
■この動画の目次
0:00 踊り子の死
12:47 庭の謎
20:19 出刃と匕首
27:13 疑わしき人々
39:18 お八重お春
53:43 第二の事件
1:03:42 迷宮
1:23:23 笠間屋の事件
1:34:37 二人の男
1:50:38 涼み船
2:08:43 多与里
2:21:11 発展
2:35:49 人違い
2:47:53 挑戦状
3:01:51 人格の破産者
3:18:59 丹波喜十郎
3:31:12 愚図六と菊次
3:37:57 喜代春の立場
3:52:12 命乞
4:01:54 久太郎の命
4:14:54 不在証明
4:27:30 お春危うし
4:41:10 四つ手駕籠
4:50:17 猪牙舟
5:00:58 神業
5:07:24 大団円
#銭形平次捕物控 #野村胡堂 #朗読時代小説
-------------------------
■セカンドチャンネルはこちらです
■https://www.youtube.com/channel/UC2UJSjh_A_Erfoj7bD2drzA
★このCHANNELは、自作を朗読するために立ち上げました。朗読の上達と、創作の勉強をかねて、文豪方の胸を借りつつ、AudioBookの動画配信を日々行っております。
ーーーーー丸竹書房ホームページはこちらーーーーー
わたくしのつくった個人出版社であります。
■https://marutakesyobou.com/
わたしの本です
■https://amzn.to/38g4RoI
■https://amzn.to/2vji2Xe
-------------------------
山本周五郎の長編はこちらです
■https://www.youtube.com/watch?v=HGjbhb2x0Tw&list=PLbLffmEwTDppcuNWBi9S2xE09KMYIqMhE
半七捕物帳はこちらです
■https://www.youtube.com/watch?v=iUobBtu-A4g&list=PLbLffmEwTDppu8wEkKJ4U1gfJyIrIuDVd
銭形平次捕物控はこちらです
■https://www.youtube.com/watch?v=Gsuof7S8mX0&list=PLbLffmEwTDprV6OWTzThbBxKDoeB6a5r_
七味春五郎はこちらです
■https://www.youtube.com/watch?v=R0Kduf0LNU8&list=PLbLffmEwTDpqgT7JTC6PiyBCIoaQzVEtY
-------------------------
■画像をお借りしています。
https://pixabay.com/ja/
https://www.photo-ac.com/
■効果音、音楽をお借りしています。
https://soundeffect-lab.info/
http://www.hmix.net/
http://shw.in/sozai/japan.php
https://amachamusic.chagasi.com/
https://otologic.jp/
BGM:Copyright(C)Music Palette http://www.music-palette.com/
■青空文庫、山本周五郎作品他、著作権きれた文芸多数
https://www.aozora.gr.jp/