家庭でも職場でも、なぜ人は揉めてしまうの...?些細なすれ違いが大きな対立に発展する理由とは!?自己正当化の心理的メカニズムが影響しているって本当...?家庭内の小さな問題から職場の大きなトラブルまで、対立構造の解消法を教えて、李さん!
▼オンラインサロン【Mindset School】では、認知科学を活かした実践的なアプローチをお届けします!
→ https://cc.mindset.co.jp/mindsetschool
▼関連のおすすめ動画はこちら
人の本音をあぶり出すコツ
https://youtu.be/LsM34hI1v0g
人間の脳の働き、幸福ホルモンの分泌
https://youtu.be/lOFHZFaB9T8
0:00 人はなぜ揉めるのか?
00:29 自己正当化とは
01:04 揉める原因は自分にある
02:11 クリエイティブアボイド
03:17 夫婦喧嘩の例
05:28 夫婦喧嘩の翌朝
06:32 イライラの転嫁
07:36 自己正当化の集団化
08:40 セクショナリズム
09:45 組織内の対立
11:54 認知の歪み
12:59 謝罪の重要性
14:05 自己正当化の連鎖
15:09 仲の良い関係ほど危険
16:16 人間不信
16:35 対立を解消する方法