MENU

Fun & Interesting

鉢の木 【神田京子の講談アルバム.2】

Video Not Working? Fix It Now

今回は『鉢の木』をお届け致します。 謡曲でも有名で、人気の古典演目です🎵 89歳の「二代目神田山陽」に入門し、このお話のクライマックス「源左衛門駆け付け」の部分 を初めて教わりました。 このくだりは前座噺として初高座で掛けられることが多く「修羅場(しゅらば・ひらば)読み」 という独特の読み口を鍛えるのに役立ちます。戦国時代の修羅場とは違い、「謡い調子」に近い 修羅場読みと言われています。 「源左衛門駆け付け」は前座時代に二代目神田山陽に習い、全体のエピソードは 二つ目昇進後、兄弟子「二代目神田愛山」の手ほどきを受けました。 師匠の最晩年に入門した私は、前座修行時代、楽屋のモニターに耳をそば立てて、兄弟子、姉弟子が二代目山陽から 引き継いでいる口調や表現方法を聞き、大久保にあった師匠自宅の書斎を掃除しながら、蔵書に引いてある赤線やメモ書きを読み、総合的に師匠の高座を想像して過ごしたのを思い出します。 渋いお話も大好きで、実は入門直前は愛山先生の会にもよく足を運んでおりました。 <撮影会場:蓬莱座(山口市中心商店街で長年愛された蓬莱閣という中華料理屋の跡地を  文化施設にリメイク中)> ------------------------------------------------------------------------------ 【神田京子 プロフィール】 岐阜県美濃市出身。日本大学芸術学部放送学科卒業。在学中の1999年に二代目神田山陽に入門。山陽他界後は神田陽子に師事。第19回内閣府主催「世界青年の船」にて14カ国の参加青年に向けて講談を発信。2014年真打ち昇進。連続講談「清水次郎長伝」「明治白浪女天一坊」「安政三組盃」の他、種々怪談噺、赤穂義士伝など講談のスタンダードをお届けする独演会を重ねる一方で、講談+αの公演(ジャズ音楽と「三文オペラ」、クラシック音楽と「カルメン」、長唄と「勧進帳」、マイムと「レ・ミゼラブル」、俗曲・津軽三味線と「番町皿屋敷」など)も好評を得、講談の可能性を広げ続けている。長年のコラボ公演の経験を生かし、2019年より融合舞台制作集団 Kyoko Labo.企画を立ち上げ、地域の方々との交流を持ちながら、郷土文化・芸能との融合舞台を作り出している。テレビ・ラジオ出演多数。NHK-BSプレミアム「新BS日本のうた」進行役、NHK-FM「オペラ寄席すぱげっ亭」にてオペラ講談、NHK総合「演芸図鑑」、NHKE テレ「趣味悠々フォト五七五 」、NHKラジオ第一「日曜バラエティ」、東海ラジオ「よみがえる話芸 節談説教(ふしだんせっきょう)」ナレーション案内役<2012年度文化庁芸術祭ラジオ部門大賞受賞、第39 回放送文化基金賞本賞受賞>文化庁短編映画「敬語おもしろ相談室」案内役。長良川鉄道広報大使。夫は詩人桑原滝弥。一児の母。息子の幼稚園入園に先駆け、2020年2月より山口へ移住。東京・山口の二拠点で活動。テレビ山口 tys「mix」、KRY山口放送「お昼はZENKAIラジオな時間」レギュラー出演中! http://kandakyoko.com​ ------------------------------------------------------------------------------ 【Kyoko oh! Dango Club 会員募集中】 神田京子情報をお届けします。 kyoko oh! Dango Club窓口にお問い合わせ下さい。 芸歴二十五周年独演会に向けて一緒に盛り上がりましょう! [お申し込み・お問い合わせ] 〒155-0031東京都世田谷区北沢2-11-3イサミヤビル5F リバティエンターテインメント内 神田京子後援会 Kyoko oh! Dango club事務局 TEL 03-3413-8420 FAX 03-3413-8331 E-Mail [email protected] [会費振込先口座] 加入者名:Kyoko oh! Dango club 郵便局払込口座:00130-8-264139 ゆうちょ銀行:〇一九店 当座 0264139 <入会金:1000円 / 年会費:3000円> ※ 電話、FAX、メールいづれかにてお申し込みの後、 上記口座まで入会金・年会費をお納めください。 [会員特典] 1.会員証発行、   Kyoko oh! Dango club オリジナルグッズ進呈! 2.京子ちゃんの近況や、   ココだけの話満載!の会報誌を発行。(年2回) 3.500円優待券プレゼント

Comment