MENU

Fun & Interesting

ダイロンで黒染めして色あせした服を復活させてみた。ダイロンを使った黒染めのやり方を動画で詳しく紹介します。この染め方で色あせした黒い服がこれで明日からまた着れる!

明日ちょっとだけ 1,228,849 3 years ago
Video Not Working? Fix It Now

【ダイロンで靴下をタイダイ染め】コチラの動画でもっとダイロンが楽しく♪ https://youtu.be/AopM1JUNnJo 今回使用した手軽に染めれるダイロンプレミアムがこちら▼ https://amzn.to/3AjEJHz カラーストップがこちら▼ https://amzn.to/3hOEjBH ※▼こちらの記事▼を見ていただくと、もっとダイロンの染め方に失敗しなくなりますよ♪ https://asuchoi.com/dylonsomekata 色あせした服を自分で黒染めしてみたいけどやり方、染め方がわからない… なんて思っていませんか? 大丈夫です! 今回の動画を見ていただければダイロンを使って自分で黒染めすることができるようになるはずです。 ちなみに私は、いくつかお気に入りの黒い服と帽子があるのですが 「色あせてきたな…」 と思ったら、定期的にダイロンで黒染めしてます! だって・・・黒染めしたらまたお気に入りの服が着れるのにもったいないですよね。笑 だからこそダイロンで黒染めしているんです。 でも、 「服を染めるなんてしたことないから難しそう…」 「面倒くさそうだからあんまり…」 なんて人も多いと思います。 もちろん、最初は私もそうでした。笑 ダイロンを買ってはみたものの「面倒くさそうだなぁ」なんて思っていたのですが、やってみるとこれが意外と楽しかったんです。 まぁ自分の場合はお気に入りの黒いシャツと帽子があって、すでにその商品が廃盤で黒染めするしか道はなかったのですけどね。笑 けど、いざダイロンで染めてみると楽しいと思ったのは事実です。 ダイロンを使って服を黒染めしたいと思っていた。 という人にこそ、ぜひ見ていただきたい動画です。 ダイロンで黒染めが家でできるようになると、黒い服の色あせを気にする必要もなくなります。 実際に私も、以前は黒い服が好きでよく買っていたのですが、色あせして安っぽく見えるのが嫌で、色あせをめっちゃ気にしていました。 でも今は、色あせを気にせずガンガン着てます。笑 というのも、今は以前と違って 「色あせしてきたらまた家で染めたら大丈夫」 ということをわかっているからです。 動画を見ていただけると、 明日からちょっとだけ、服を黒染めするのが楽しくなるはずです。 動画の内容を少し紹介してみますね。 ■ダイロンには2種類ある。 黒染めする以前に、まず最初に迷うのがダイロンには2種類あって、どっちのダイロンを使えば良いのか?ということです。 2種類というのが、 ・ダイロンマルチ ・ダイロンプレミアム です。 この2種類の違いを簡単い説明すると 『ダイロンマルチ』は80度のお湯が必要でナイロンも綿も染めることができる。 『ダイロンプレミアム』は40度のお湯が必要で綿を染めることができる。 ということです。 動画ではこのダイロンマルチとダイロンプレミアムの違いも詳しく紹介しています。 ■黒染めに必要な物 ダイロンだけあれば服を黒染めできる。 わけじゃないんですよね、残念ながら・・・。笑 ダイロンで黒染めするためには ・塩 ・バケツ ・ゴム手袋 ・泡立て器 など必要な物があります。 動画を見ていただけると準備万端の状態で黒染めしていただけると思います。 ■染め方 ダイロンにも説明書がついているのですが、説明書だけだとちょっとわかりにくい部分もあったりします。 動画ではダイロンをお湯に混ぜるところから、服を染料に浸けて水ですすぐところまで紹介しています。 ■カラーストップ ダイロンで服を染めた後に、カラーストップという液体を使って染めた色の色落ちを防ぐのですが、今回の動画ではカラーストップの使い方も紹介しています。 こうした内容を動画で紹介しています。 動画を見ていただければ、ダイロンで黒染めするやり方や必要な物がわかります。 ぜひご自身で染める時の参考にしてみてください。 今回使用した手軽に染めれるダイロンプレミアムがこちら▼ https://amzn.to/3AjEJHz カラーストップがこちら▼ https://amzn.to/3hOEjBH

Comment