MENU

Fun & Interesting

最初に覚える基本のペダリング 脱力ペダリングで脚の疲労を防ぐ【ロードバイク初心者】

RIDE REC 91,393 3 years ago
Video Not Working? Fix It Now

ロードバイク初心者が最初に当たる壁「脚がパンパンになってしまう」という現象を解決するための脱力したペダリングの紹介動画です。 脱力したペダリングはロングライド、スプリント、ダンシングなど、全てのペダリングの基本となり様々な場面で応用がきくため、早めに身につけて損は無いと思います。 ペダリングは踏む、引く、押す、巻くといった概念がありますが、その前に脱力したペダリングを身につけることで、状況に応じて様々なペダリングがしやすくなります。 脹脛(ふくらはぎ)がパンパンに張ってしまう場合と大腿筋が張ってしまう場合がありますが、それぞれの原因と解決策を解説しています。 ▼本動画は過去にBlogで書いた内容を元にしています  https://fertile-soil.org/cycle/170515 ▼ロードバイク初心者のためのノウハウ 今後はマインドマップの内容で動画を制作・公開していく予定です。公開した動画は随時埋め込んで行きます。  https://www.mindmeister.com/2018372760# ▼着用ウェア ジャージ  SIROKO https://www.siroko.com/products/gravel-maillot-cycling レーサーパンツ  SANTIC ▼動画のINDEX 0:00 ダイジェスト 0:27 チャンネルの簡単な紹介 1:20 動画の概要 1:50 脹脛がパンパンになる場合 4:02 太腿がパンパンになる場合 9:33 ペダルは踏まないのか? 10:17 小ネタ 重心位置について 13:23 小ネタ 骨盤の傾きについて 17:26 エンディング ▼SNSアカウントなど Twitter > https://twitter.com/roi_jpn Instagram > https://www.instagram.com/brioneir/ Webサイト > https://fertile-soil.org/ –––––––––––––––––––––––––––––– Tell Me by RYYZN https://soundcloud.com/ryyzn –––––––––––––––––––––––––––––– Tell Me (instrumental) by RYYZN https://soundcloud.com/ryyzn Creative Commons — Attribution 3.0 Unported — CC BY 3.0 Free Download / Stream: https://bit.ly/tell-me-instrumental Music promoted by Audio Library https://youtu.be/IsDZxG0bExY –––––––––––––––––––––––––––––– Track: Lotus — Ason ID [Audio Library Release] Music provided by Audio Library Plus Watch: https://youtu.be/d4C5OV9hFXY Free Download / Stream: https://alplus.io/lotus –––––––––––––––––––––––––––––– Track: The Island — tubebackr [Audio Library Release] Music provided by Audio Library Plus Watch: https://youtu.be/Q5aVaUgXoA8 Free Download / Stream: https://alplus.io/island –––––––––––––––––––––––––––––– A Fever Dream by Reckoner https://soundcloud.com/reckonero Music provided by www.plugnplaymusic.net –––––––––––––––––––––––––––––– #ロードバイク初心者 #ペダリング #ロードバイク

Comment