和歌山県那智勝浦町那智山の熊野那智大社(男成洋三宮司)で14日、例大祭「那智の扇祭り」(重要無形民俗文化財)がありました。新型コロナウイルスの感染防止のため、昨年に続き規模を縮小。2体ずつに減らした、扇みこしと燃え盛る大たいまつと一緒に、「辛櫃(からひつ)」に御神霊を納めて渡御をしました。前日の宵宮では、昨年中止となった国の重要無形民俗文化財でユネスコ無形文化遺産の伝統芸能「那智の田楽」が奉納されました。
▼動画の記事はこちら
大たいまつ燃え盛る 熊野那智大社で扇祭り
https://www.agara.co.jp/article/136585
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
おすすめ記事
●大しめ縄張り替え迎春準備 日本一の那智の滝
https://www.agara.co.jp/article/99348
●大たいまつは中止 那智の扇祭り大幅縮小
https://www.agara.co.jp/article/70607
紀伊民報のニュースはAGARA(アガラ)で。
https://www.agara.co.jp/
*スマホでの閲覧は無料アプリ「紀伊民報Digital」が便利です。
▽iPhone https://apps.apple.com/jp/app/id1477794552?platform=iphone
▽Android https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kiiminpo.app
無料通信アプリLINEの公式アカウント「AGARA 紀伊民報」でも、発行日の夕方にその日のトピックスをお届け。友達追加して和歌山県紀南地方のニュースをチェックしてね!
インスタグラムでは、フリーペーパーKiiLIFE+(キーライフ・プラス)の情報を発信。
https://www.instagram.com/kiilife_kiiminpo
フォローして、最新の投稿をチェックしよう!