苔とアオミドロが瞬く間に発生し水槽を覆い尽くしてしまいました。
水槽立ち上げ1週間はとてもキレイで、このままずっとキレイなままでいてくれるのではないか?と期待していたのもつかの間、強い日差しと高温続きの日々が重なり、水槽内面が緑化してしまいました。
よく、水槽の掃除屋さんと聞くタニシやヌマエビ(水槽を掃除してくれる生物)のことを思い出し、この水槽内がどのように変化するのか。冒険心に火が付き車を走らせカッホー馬古屏にてピンクラムズホーンとミナミヌマエビをゲットしてきました。
数日後、どうなるか…胸躍らせます!
このチャンネルは、ビオトープのレイアウトやメダカの飼育について実践していることを情報発信していきます。
・メダカのビオトープ
・ビオトープのレイアウト
・メダカの飼育について
・メダカ水槽の室内飼育、屋外飼育
・プラ舟の木枠や棚のDIY(アイデア、手作り)
・初心者ビオトープの楽しみ方
などの動画を作成し、
めだかライフ+ハウツー、ノウハウ+実践記でお届けいたします。
#メダカ飼育
#水槽苔取り生物
#めだかシェフ
【音源】
🎵DOVA-SYNDROME
【連絡先】
medakachef@gmail.com