ペダルの踏み方とタイミング、なんとなくわかってはいるけれど、今一つコツがつかめないなあという方。またこれからペダルを初めて踏んでいくという方、ぜひ一緒に練習しましょう。
今回は上級編として、4種類のペダルについて、いくつかの例をあげて解説しています。その目的は、指と同じくらい大切なペダルによって、より自由に様々な音を表現できるようになることです!
〇【5分でできる入門編】ペダルの使い方とタイミングの練習
https://youtu.be/4oTxRmWt5Kk
〇【初級編】ダンパーペダルの使い方とタイミング
https://youtu.be/CKQNqbVuzSc
〇【実録!ペダル中級編】幻想即興曲が上手くきこえるペダル術
https://youtu.be/12DGcVqnK5Y
〇【魔法のペダル・テク上級編】ピアニストのペダルの使い方
https://youtu.be/4EHkxpdZXoM
ダンパーペダルの役割や仕組みについて。またダンパーペダルの踏み方&離し方について、以下のリンクからご覧いただけます。
〇【必見】ダンパーペダルの仕組みと使い方を調律師とピアニストが徹底解説!
https://youtu.be/dvX3fFzWu4M
【伊藤憲孝】
■ピアニスト
■アムステルダム音楽院卒
■ベルリン"ハンス・アイスラー”音楽大学卒
■欧州、米国のピアノコンクールで受賞
■大学でピアノを教えているよ
😻ウェブサイト
noritakaito.com
😻ツイッター
https://twitter.com/noristyle
😻インスタ
https://www.instagram.com/noritakaito/
フォローお待ちしています!
#ピアノ #ペダル #踏み方