#登録日本語教員 #日本語教師 #日本語教育 #日本語教育の参照枠
日本語教育の現場から離れている皆様、また日本語教師を目指しませんか?
令和6年度、いわゆる日本語教育機関認定法が施行され、国が認定した「認定日本語教育機関」に国家資格「登録日本語教員」を有する日本語教師が配置されることとなりました。
今後、さらなる登録日本語教員の需要の高まりが見込まれる中、現職の日本語教師の方のみならず、現在、日本語教育現場から離れている「潜在的な」日本語教師の方の復帰を後押ししたく、広く皆さんに知っておいていただきたいことについて動画を作成いたしました。
【チャプター】
0:00 はじめに
0:24 課題
1:55 「日本語教育の参照枠」とは
3:22 「日本語教育の参照枠」における言語教育観の柱
5:15 「日本語教育の参照枠」の構成
6:02 6つのレベル・5つの言語活動・4つの能力
6:52 日本語能力の熟達度を構成する能力
7:37 全体的な尺度
8:48 言語能力記述文
9:57 「日本語教育の参照枠」における評価の理念
11:03 日本語能力の評価
11:41 期待される効果
13:11 まとめ
13:51 資料・ツール
【文部科学省HP】
https://www.mext.go.jp/a_menu/01_p.htm