MENU

Fun & Interesting

ホンモノが分かるアーティスト・鑑賞者を生み出す「技法材料学」|青木 芳昭(美術家)

京都芸術大学 通信教育課程 793 lượt xem 4 years ago
Video Not Working? Fix It Now

「最新学習歴」を提唱する京都芸術大学の本間正人副学長が、各界で活躍される方々と生涯学習や学び直しをテーマに対談する「最新学習歴のススメ!」チャンネル。今回のゲストは、絵画技法材料研究の第一人者である青木 芳昭先生です。
作品の制作者だけではなく、学芸員やキュレーター、アートの鑑賞者こそ学ぶ必要があると語る青木先生。長谷川等伯「松林図屏風」、横山大観「生々流転」を例に「技法材料学」の魅力についてお話を伺っています。

01:20 「技法材料学」とな何か
15:49 学び合うことを大切にする理由
25:29 これから何を目指すのか

▼青木芳昭(美術家)
1976年、パリ留学、ル・サロン名誉賞受賞。1983-84年、パリ留学。1989年、安井賞展出品。1991年、東京セントラル美術館油絵大賞展出品。1996年、銀座資生堂ギャラリー個展。1997年、安井賞展出品。NHKハート展出品。2011年、「よくわかる今の絵画材料」出版(生活の友社)。2011年〜退蔵院プロジェクト参加。2012年HAPiiプロジェクト参加。京都技法材料研究会・会長。アカデミア・プラトニカ代表。

▼本間正人(京都芸術大学副学長)
1959 年、東京生まれ。東京大学文学部社会学科卒業、ミネソタ大学大学院修了(成人教育学 Ph.D.)。ミネソタ州政府貿易局、松下政経塾研究主担当、NHK教育テレビ「実践ビジネス英会話」の講師や、CS朝日ニュースターの国際的情報番組「Learning Planet」のアンカーなどを歴任。「教育学」を超える「学習学」を提唱し、大人数の参加型研修講師として定評がある。コーチングやポジティブ組織開発、ほめ言葉、英語学習法などの著書50冊。

■京都芸術大学 通信教育部WEBサイト https://www.kyoto-art.ac.jp/t/

■実際の学びが分かる通信教育部公式ブログ https://www.kyoto-art.ac.jp/t-blog/

■通信教育部の取り組みがわかる公式Facebook https://www.facebook.com/kua.tsushin/

■通信教育部の最新動向がわかる公式twitter https://twitter.com/kua_tsushin

#京都芸術大学 #最新学習歴 #本間正人 #青木芳昭 #技法材料学 #芸術大学 #通信教育 #学び直し

Comment