リュウカツWEBサイトでもヒヤミカチ節を知る👇✓
https://ryukatsutyu.ryukyucp.com/hiyamikachi/
【ヒヤミカチ節について】
作詞/平良新助 作曲/山内盛彬
ヒヤミカチとは奮い立つ、立ち上がるなどの意。海外移民の先駆者であった平良新助による作詞。1953年、沖縄へ帰郷した平良は、戦後の荒廃した人々を奮い立たせようと歌詞を書き、琉球古典音楽の大家、山内盛彬によって「ヒヤミカチ節」へと作曲された。作曲当時はゆったりとたテンポであったが、今では早弾きで演奏されることも多い。
沖縄戦後に生まれた、沖縄の先人の心。今では民謡居酒屋で盛り上がる定番曲。
この歌には沖縄の人々の困難にも負けない強い心持ちと優しさと。沖縄プライドがたくさん詰まっているように感じます。
ー ー ー
\ リュウカツLINEはこちら /
👉https://lin.ee/Z2AwaGL
リュウカツチュウLINEでは、不定期でリュウカツチュウから日々のこと、稽古のこと、舞台のことなどのメッセージが届くほか、公演情報やYouTube動画、WEBサイト記事の情報をいち早くお届けします。LINEでもお友達になりましょう☺️🙌🏼
ー ー ー
👉\ 出演情報、その他コラムはこちら /
https://ryukatsutyu.ryukyucp.com/
ー ー ー
👇ゆいレール車内メロディとしても選定されています!
https://youtu.be/rMuC1s7ghbs
【 歌詞に出てくる単語 】
ヒヤミカチ /「えい」など奮起する様様
美らさ / 美しいさま、清らかなさま
聴かさなや / 聴かせよう
でむぬ / 〜だから
渡てなびら / 渡っていきましょう
名に立ちゅる / 有名な
心うち合わち / 心をひとつに合わせて
気張りみしょり / 頑張ってください
【 演奏 】 三線 : 棚原健太 / 箏 : 町田倫士
海だけじゃない、沖縄の魅力
首里城だけじゃない、沖縄の宝もの
琉球芸能活動中、略してリュウカツチュウ。地元民のけんたと移住者のけんたろうが沖縄の魅力を再発見している様子を動画にしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 プロフィール 】
▶︎ 👦🏾 棚原健太 - けんた -
・琉球古典音楽野村流保存会所属。比嘉康春に師事。
・沖縄県立芸術大学 音楽学部 琉球芸能専攻 卒業。同大学院修了。
・沖縄タイムス 伝統芸能選考会 三線の部 最高賞 受賞。後、グランプリ 受賞。
・国立劇場おきなわ 第四期 組踊研修修了生。
演奏活動の傍ら公益財団法人沖縄県文化振興会文化専門員として勤務中。
▶︎ 👦🏻 高井賢太郎 - けんたろう -
・玉城流敏風利美の会所属。仲間若菜、安次嶺利美に師事。
・日本体育大学 体育学部 武道学科 伝統芸能領域 卒業。
・沖縄県立芸術大学 大学院 音楽芸術研究科 舞台芸術専修 琉球舞踊組踊専修 修了
・琉球新報 琉球古典芸能コンクール 琉球舞踊部門 優秀賞 受賞。
・国立劇場おきなわ 第五期 組踊研修修了生。
舞踊活動の傍ら公益財団法人沖縄県文化振興会(アーツカウンシル)にて、プログラムオフィサーとして勤務中。WEBライターとして執筆活動もしばしば。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
( 今回箏を伴奏してくれた )
■ 町田倫士 - のりと -
沖縄県立芸術大学大学院に在学中。
琉球箏曲興陽会教師。
琉球箏曲興陽会 山内照子に師事。
琉球新報 琉球古典芸能コンクール 箏曲部門にて最高賞受賞。
国立劇場おきなわ第5期組踊研修修了生。
【 お仕事のご依頼・お問い合わせはこちら 】
▶︎▶︎▶︎ [email protected]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
沖縄の歌/沖縄民謡/琉球舞踊/三線/琉球芸能/組踊
.