玉置神社は、日本最古の神社の一社で
呼ばれないと辿り着けない神社として有名です。
奈良県 吉野郡十津川村に鎮座し
熊野三山(熊野本宮大社・熊野那智大社・熊野速玉大社)の奥宮で
世界遺産である玉置神社は、日本最古の神社の一社で
呼ばれないと辿り着けない神社として有名です。
奈良県 吉野郡十津川村に鎮座。
玉置神社のご祭神は
国常立尊(くにとこたちのみこと)さま。
アメノミナカヌシ様と同一神とされる根源神で
アメノミナカヌシ
(古事記の根源神)
国常立尊(くにとこたちのみこと)日本書紀の根源神
で
吉田神道でも同一神とされており
伊勢の度会(わたらい)神道でも、
天之御中主神(アメノミナカヌシ)と
国之常立神(くにとこたちのみこと)は
宇宙の根源神と解釈されています。
玉置神社は
崇神(すじん)天皇が創建。
大和國 一之宮である
大神(おおみわ)神社も
崇神天皇が、大物主神=大いなる神の主を祀られ
日本最古の健康の神が鎮座する
墨坂(すみさか)神社も
崇神天皇が創建であり
墨坂神社は、天之御中主神がご祭神。
玉置神社も
崇神天皇が創建であり
役行者さまや
弘法大師“空海”=お大師さまも
如意宝珠を鎮められたり
パワースポットが多い奈良県の中でも
玉置神社は別格です。
【玉置神社 ホームページ】
http://www.tamakijinja.or.jp/
#玉置神社 #アメノミナカヌシ#大神神社 #墨坂神社 #玉石社
【アメーバブログ】
https://ameblo.jp/zen-with-zen
【Google Map】
https://maps.app.goo.gl/AFBXysTvxpVKQGiL9
0:00 あらすじ
1:37 参道入り口
3:26 山の神
5:20 雲海
7:58 手水舎
10:07 本殿 参拝
11:35 大日如来
12:28 風神さま
13:40 真王水神(龍神さま)
14:01 玉石社 参道入り口
15:36 玉石社
17:30 玉石山 山頂までの参道
19:03 古来の参道
20:44 玉置神社 駐車場からの雲海
21:37 メッセージ