【過去帳の使い方】
過去帳は、日めくり式で作られています(日付け毎にページが分かれている)。故人の命日のページにお名前を記録します。
そして、お参りする当日の日付のページを開いて、お仏壇・過去帳に手を合わせてください。そのページが空白でも問題ありません。
時折、過去帳を見返し、ご先祖様との思い出を巡らすことも、供養になると言われています。
このように過去帳を使うことで、ご先祖様の命日を思い出しやすくなると思います。
今まで過去帳を使っていなくても、例えば、お位牌を1つにまとめる時(先祖代々の位牌)などに合わせて、過去帳にご先祖様のお名前を記録することもできます。
一休さんのはなおか店舗一覧:https://www.ikkyuu-san.co.jp/shop/
・若槻店 長野市稲田1-34-4 TEL 026-263-1900
・長野店 長野市高田1288-1 TEL 026-221-1930
・ 川中島店 長野市川中島町原465-2 TEL 026-283-1930
・千曲店 千曲市粟佐1225-1 TEL 026-272-1818
・上田店 上田市秋和475-3 TEL 0268-24-1900
・佐久店 佐久市岩村田349-1 TEL 0267-73-1930
一休さんのはなおか公式HP : https://www.ikkyuu-san.co.jp/
一休さんのはなおか Facebookページ:https://www.facebook.com/honbu.ikkyuusan.co.jp
解説担当:一休さんのはなおか長野店店長 田村健一
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100013360562805
Instagram:https://instagram.com/tamura.ikkyuusan?igshid=ktobgm0sqdrs
進行役:一休さんのはなおか佐久店アドバイザー 卯之原栄寿
Instagram:https://www.instagram.com/eijiunohara/?hl=ja
#過去帳
#先祖供養
#見台