日本美術史における一大巨星、本阿弥光悦。その生涯と作品を深く掘り下げる当動画では、マルチアーティストとしての天才っぷりを紐解きます。鶴下絵三十六歌仙和歌巻、草木摺新古今和歌巻といった彼の代表作にも光を当て、舟橋蒔絵硯箱や様々な茶器に至るまで、その芸術的才能の深さを探求します。美術愛好家はもちろん、日本文化や歴史に興味のあるすべての方々にとって、見逃せない内容です。
■目次
00:00 概要「本阿弥光悦」
02:00 生涯: 出生、才能
08:46 平家納経修復~俵屋宗達
15:33 光悦村
20:02 養源院襖絵プロジェクト
21:28 鶴下絵三十六歌仙和歌巻
26:11 草木摺新古今和歌巻
28:57 舟橋蒔絵硯箱
43:00 不二山、雪峯、雨雲
50:37 本阿弥家のDNA
52:52 総括
■舟橋蒔絵硯箱
出典:ColBase (https://colbase.nich.go.jp)
-参考情報-
■琳派 まとめ | 基礎知識 | 入門編や復習用に | 俵屋宗達~尾形光琳~酒井抱一~鈴木其一
https://youtu.be/jzwkNHJPBeU
■琳派① | 俵屋宗達と本阿弥光悦 | 琳派の創始者たち | 風神雷神図屏風、松島図屏風、白象図 (養源院)、舞楽図屏風
https://youtu.be/1Z2D4Pvwa_A
■琳派② | 尾形光琳 | 琳派発展の立役者 | 雁金屋の歴史| 本阿弥光悦のDNA | 燕子花図屏風、八橋図屏風、竹梅図、孔雀図、立葵図、竹虎図、紅白梅図屏風
https://youtu.be/tUXMXGNcADs
■琳派③ | 酒井抱一 | 江戸琳派の祖 | 夏秋草図屏風 (風雨草花図) 、絵手鑑、青面金剛像 (描き表具)、十二ヶ月花鳥図
https://youtu.be/XFGSCnFSkT4
■琳派④ | 鈴木其一 | 琳派の最後を飾る男 | 酒井抱一内弟子期~噲々其一~菁々其一時代 | 夏秋渓流図屏風、白椿に薄図、風神雷神図、蓬莱山、向日葵、朴に尾長鳥、三十六歌仙、歳首の図、朝顔図
https://youtu.be/4PX0CEBSOMg
■【美術アートレポ】響きあう名宝 曜変・琳派のかがやき / 静嘉堂@丸の内 | 酒井抱一、本阿弥光悦、沈南蘋、曜変天目
https://youtu.be/E-Bz7p6We98?si=mI4jm6MEzZINlwsn
「掛軸塾」では掛軸や巻物、額装、衝立、屏風に関わる様々な内容をご紹介しています。
チャンネル登録宜しくお願いいたします。
#本阿弥光悦 #琳派 #舟橋蒔絵硯箱
--------------------------------------------------------
株式会社 野村美術
〒655-0021
兵庫県神戸市垂水区馬場通7-23
TEL: (078)709-6688
FAX: (078)705-0172
Web: https://nomurakakejiku.jp
Mail: [email protected]
Facebook: https://www.facebook.com/nomurabijutsu/
Instagram: https://www.instagram.com/kakejiku_art_nomura
Twitter: https://twitter.com/art_nomura6688
--------------------------------------------------------