将軍直属の幕臣として、多種多様な実務を担っていた江戸時代の御家人。
御家人には、与力・同心をはじめ、様々な役職を持つ下級武士がいて、江戸幕府の軍事や行政の基盤を支えていました。
役職によって経済事情も様々だった御家人ですが、どのように生活していたのでしょうか?
▼もくじ▼
00:00 動画の概要
00:54 御家人の身分と家格
04:59 御家人の住まいと貸地
09:51 御家人の給料と役得
14:42 多種多様だった御家人の仕事
▼おすすめ関連動画▼
江戸幕府の旗本の暮らし!『経済随筆』で読み解く上級武士の家計と生活実態
https://youtu.be/uOrQsN6CxzQ
▼主な参考書籍▼
戸森 麻衣子『江戸幕府の御家人』(東京堂出版、2021)
https://amzn.to/3xTw9mU
安藤優一郎『図解 江戸の間取り』(彩図社、2020)
https://amzn.to/3zy1dZM
安藤 優一郎『江戸の不動産』(文藝春秋、2019)
https://amzn.to/3xW4d1N
山本 英貴『旗本・御家人の就職事情』(吉川弘文館、2015)
https://amzn.to/3VRQn8o
高柳 金芳『御家人の私生活』(雄山閣、2003)
https://amzn.to/4bGVXk1
など他多数
▼画像引用元▼
ColBase
https://colbase.nich.go.jp/?locale=ja
デジタル版 港区のあゆみ(旗本・御家人の家禄)
https://adeac.jp/minato-city/text-list/d110021/ht001060
日本古典籍データセット(国文学研究資料館所蔵)
https://www.nijl.ac.jp/pages/cijproject/