粕漬けの作り方♪野菜、魚、肉等々を漬けたり、汁物や和え物等色々に使えます。酒粕の良い香りがやめられない美味しさです。健康効果も期待出来て、冷凍保存も出来るのでお好きな分だけいつでも使えて便利です。
酒粕味噌漬けを作ります。今お酒の仕込み
時期なので酒粕が出回っているので是非
酒粕味噌を作って色々に使ってみませんか。
酒粕は栄養効果も沢山あって体に良いので
摂りたい食品ですね。
お野菜、魚、お肉等に漬けたり汁物
に入れて粕汁風にしたり、ほうれん草
等に和えたりと使い方は色々あります。
冷凍も出来るので沢山作っても
大丈夫です。
ただアルコールが弱い方やお子様
車の運転をなさる方は避けて下さい。
簡単に出来るので是非作ってみて下さい。
材料
バラ酒粕(板でも) 300g
酒 50g
みりん 30g
砂糖 30g
味噌 30g
塩 6g(小匙1)
★固い場合は酒又は水を少しずつ
足して下さい。
きゅうり 100g
セロリ 100g
人参 100g
大根 100g
野菜下漬け用塩 野菜の2%
★お好きなお野菜でやって下さい
生鮭 2切れ
塩 1切れにつきふた摘まみ
★他の魚でも良いです
◎漬ける酒粕味噌は100gの具材に
対しだいたい大匙1.5~2くらいで良いと
思います(だいたいで良いです)
還暦からの新しい挑戦ですが
とても楽しくやらせて頂いています。
まだまだ色々と勉強させて頂き
進化していきたいと思いますので
これからもよろしくお願いします。
shokenママ
#酒粕味噌漬け
#粕漬け
#酒粕
こちらの動画もご覧ください
大根のべったら漬け風
https://youtu.be/OQymrPi1tps
鮭の粕汁
https://youtu.be/u9df3BKBLRQ
酒粕で甘酒
https://youtu.be/COdLI946ZZ4