今回は熊本県宇城市三角に位置する天草諸島ならびに有明海を挟んだ対岸の雲仙の山並みの展望が素晴らしい三角岳(406m)を紹介します。
代表的な登山口は3ヶ所ありますが、今回は宇城市三角支所駐車場からスタート、天翔台登山口から入山して三角岳山頂の西側側中腹にあるオジンバ山経由で三角西港公園へ、スタート地点の三角支所へと戻る途中では国道沿いにある食事処「浜ん小浦」で美味しい海鮮丼に舌鼓。食後は三角ノ瀬戸の景色を横目で見つつスタート地点へと戻りました。
※スタート地点の三角支所では平日であればトイレを借りることが可能かと思われます。
他の駐車場所は三角東港の駐車場が利用可能です。今回は車移動だったので支所駐車場に駐車させて頂きましたが、JR利用の場合はJR三角駅が始点となります。なお、今回利用した際崎霊園登山口から天翔台へ直登するコースは急傾斜のうえ登山道が荒れ気味なので少し距離は伸びますが三角岳登山口からのコースを利用した方が歩きやすいでしょう!
※三角岳からオジンバ山へと最短コースで到達することが出来る沢コースは近年の大雨の影響もあり荒れていて登山道も不明慮なので三角岳の山頂手前、山頂まであと10分の標識までいったん戻り尾根に沿って進んだ方が安全だと思います。また、オジンバ山から三角権現社へと下るルートも急傾斜地の斜面をトラバースする道となり、足場が悪いのであまりお勧めはしません。展望台分岐から尾根道経由でオジンバ山山頂へと登るルートもありますが、こちらもコースが荒れており傾斜があるので山に慣れた方向けのコースと言えるでしょう。総合的に考えると三角岳登山口からの往復コースが歩きやすく展望も優れていると言えるでしょう!