MENU

Fun & Interesting

令和七年 「とんどさん」全風景 竹内町 煤竹講六区 ~時を紡ぎ 時代を繋ぐ~ 家内安全 ・無病息災 ・五穀豊穣

竹内町OFFICIAL 183 1 week ago
Video Not Working? Fix It Now

#伝統 #伝統行事 #伝統文化 #境港 【令和七年 竹内町煤竹講六区「とんどさん」行事の全風景】 〇 1月4日 宮迎え・松迎え 陰陽道では、その年の福徳を司る歳徳神の在する方位が恵方となり、 今年の恵方は西南西となっています。 その方位に2本の松が設置されました。 恵方は4種類の方位しかなく、上記に示した暦法、十干(じっかん)で 決められ、今年の乙巳(きのとみ)を表す乙が西南西となります。 〇 1月12日 火渡し神事 多くの人が持ち寄ったしめ縄等が松の根元に積まれ、 頭屋が火入れをしました。 〇 1月13日 町内御払い神事 とんど六区の皆様が早朝より「とんどやー」のとても元気な掛け声と共に 各家を廻りました。 00:00 | ■令和6年12月25日 練習初日 01:50 | ■令和7年1月4日 宮迎え・松迎え 12:22 | ■令和7年1月5日 神楽練習 13:30 | ■令和7年1月12日 とんど焼き(火渡し)・会館出発 23:51 | 次期頭屋抽選会 32:42 | 次期頭屋宅へ当選告知 35:57 | 次期頭屋御祓い 46:47 | ■令和7年1月13日 町内御祓い神事 49:04 | 安全祈願 1:02:59 | 会館出発 1:08:37 | 休憩・「なかうら」御祓い 1:15:13 | 会館休憩・出発 1:18:01 | 会館昼食・出発 1:23:15 | 公民館休憩・出発 1:28:10 | 餘子神社到着 1:33:00 | 頭屋・実行委員長挨拶 ************** <<関連動画>> ・とんど焼きショート https://www.youtube.com/shorts/HXZFgkjn3XI ・町内御払いショート https://www.youtube.com/shorts/8234drTCn_c 撮影・編集 竹内町自治会

Comment