市販のルーを使わなくても簡単で本格的なクリームシチューが作れます。クリームの色を白く仕上げる方法や盛り付けの工夫などもご紹介します。4種類のきのこの旨味がぎゅっと凝縮したクリームシチューは心も身体も温まり、食物繊維もたっぷりでお腹の調子も整えてくれますよ。
▷材料(4人分)
エリンギ 100g
マッシュルーム 100g
椎茸 4個
しめじ 100g
セロリ 1/2本
にんじん 1/3本
玉ねぎ 1/2個
にんにく 1/2片
ベーコンスライス 4枚
牛乳 500ml
バター 30g
じゃがいも 4個
ルー(ブールマニエ)
バター 10g
薄力粉 10g
イタリアンパセリ 適量
塩、胡椒 適量
▷作り方
0:00 きのこのクリームシチュー
0:14 メニュー紹介
0:29 材料紹介
1:08 下ごしらえ
5:35 ルー(ブールマニエ)を作る
6:54 具材を煮る
9:55 じゃがいもを茹でる
10:21 シチューの仕上げ
12:51 盛り付け
下準備
エリンギとしめじは石づきを切り、椎茸は軸を切り落としたらたっぷりの水で
洗い、水気を切る。
エリンギは一口大にきる。
椎茸は傘の皮を剥き1/4に切る。
しめじは食べやすくほぐす。
マッシュルームは1/4に切る。
ベーコンは長さ2〜3cmに切る。
にんにくは薄くスライスする。
セロリは2〜3mmに繊維を断つようにスライスする。
玉ねぎは繊維に断つように切る。
にんじんは長さ5cm厚さ5mm角の拍子木切りにする。
常温に戻したバターと小麦粉を混ぜ合わせブールマニエを作る。
じゃがいもは皮を剥く。
1)厚手の鍋にバターを熱し、弱火で温めるようにベーコン、にんにくを炒め、さらに玉ネギ、にんじん、セロリを加えて弱火で焦がさないように炒める。
2) 1)にきのこ類を加えてしんなりするまで炒めたら、水(200ml)を加え、蓋をして弱火で約10分煮込み旨味を引き出す。さらに牛乳を加えて沸騰させ灰汁をとり、蓋をして2〜3分弱火で煮る。
3) 鍋に水とじゃがいもを入れ、塩小さじ1と1/2を加えて7-8分茹でる。
4) 2)にブールマニエを加えて濃度を調整し、味を調える。
5)盛り付け。容器の底にじゃがいもをおき、その上からシチューをたっぷりと注ぎ入れてパセリをふる。
▷くず野菜の活用方法
市販のルーとクズ野菜から作る絶品チキンカレー
https://youtu.be/A8SQ-P1z_TU
▷レシピ本
https://amzn.to/3WdYwDQ
タイトル:『シェ松尾元オーナーシェフのお料理教室』
出版社:KADOKAWA
定価:1,760円(税込)
YouTubeのレシピはさらに作りやすく、未公開のレシピも多数掲載。私の修行時代の話や写真も。
▷松尾幸造 経歴
フレンチ「シェ松尾」の元オーナーシェフ 1948年生まれ。国内のホテル、レストランに勤務後、スイスのホテル学校に留学。ヨーロッパにおいて高名ホテル、レストランを経て、1980年代東京·渋谷区松涛に一軒家レストラン「シェ松尾」を開店。2019年シェ松尾の会長を引退。
▷ご意見・ご相談・お仕事のご依頼:
[email protected]
▷チャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UCYJ1mMf-mLjFqTUXLNyY7sg?sub_confirmation=1
▷Instagram
https://www.instagram.com/grandchefmatsuo/
▷Twitter
https://twitter.com/grandchefmatsuo/
#クリームシチュー
#きのこ
#作り方