アマチュア無線 災害時に立ち会った時の思い出を紹介
実際の非常通信、非常に地味で通常業務の延長線
多くの名もなき局長さんの協力で成り立っている場合もあります。
昔、稀に有った重要連絡の事例も紹介
00:00 はじめ
00:22 非常通信
02:04 非常通信 その周波数
07:40 非常通信 一人では無理
09:31 重要連絡
12:04 今話題 非常通信周波数
【非常時の通信】今の時代、アマチュア無線が災害時役立つのか。昔と何が違うのか?色々と検証
https://youtu.be/xqtovup0TVQ
【アマチュア無線】非常通信 ワッチより情報発信の時代 アマチュア無線 災害発生時の非常通信の内容、見直しの時代かも
https://youtu.be/Qy4cxiOlQCQ
【本当に困らない】確実な電気の蓄え方を伝授。充電式電池の特長を正しく理解。趣味と連動して電気を蓄え上手に使う工夫 災害時の対策に ポータブル電源 モバイルバッテリー
https://youtu.be/0l3N68Ljpok
【アマチュア無線】QSO中の「ブレーク」今でも通用するのか?みなさん、どう思いますか? メリット・デメリット アマチュア無線 本来の楽しみについても考えてみました。
https://youtu.be/uBEhw-896XI
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
.アマチュア局による非常通信の考え方
https://www.tele.soumu.go.jp/j/ref/material/amahijyo/
アマチュア局の非常通信マニュアル
https://www.jarl.org/Japanese/2_Joho/2-4_Hijou/emergency-communication-manual.pdf
青梅警察署山岳救助隊
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/shokai/ichiran/kankatsu/ome/about_ps/sangaku.html
山岳情報 - 富山県警察
https://police.pref.toyama.jp/anzen/sangakujouhou/index.html
#アマチュア無線#災害#非常通信