強い自我が自分を苦しめてるだけ
我欲と自我で動いてると続かない
最初から自分にできることなんだろうという視点があった
世界に対して自分にできることやらないととなった
世界に対して自分にできることやろうというこの言葉はそもそも自分に力がある、与えれるという前提、自分の力があるという大前提、だから最初からアクセス数とか人気があった
当時お皿洗いしていた、なぜハッピーさんに聞きたいになるのか?自分ができることやりたい、やりたくないことで自分ができることではなくて、やりたいと思ったことがあったんだったらそれに対して全力で自分ができるすべてのものを手を尽くしてやったことははなから世界に対して自分が開いてる、開いてるからアイデアも止まらないし情熱も止まらない
やったりやらなかったり、売れなかった結果が出なかったって自分のことしか考えてない
自分がやりたいと思って提供しようとした商品に対して自分がどう思われてるか、自分の無力さを感じたくないからやめる、これって自分のことしか考えてない
自分がなんでこれを作ったか、昔の自分が欲しかった、自分が使いたいから、これを世界にどうやったら広めれるか、伝えれるか自分ができることやろう、自分のことだけを考えてると苦悩が多くなる
自分がやりたいと思ったことで自分ができることは手を尽くしてやってみようって考えはギバー、犠牲じゃない、気持ちいいから10年も続けれてる
自分の才能やパワーをどうやったら世界に対して使えるのか、その視点はもはや自分に才能や力がありますってなってる
人間的な視点でいるのか、源の視点と両方私たちは視点がある、この2つの視点が一致、そして源の視点に立って人間の視点を動かすというのができた時ものすごい満足感が得られる
人間の視点だけで動いて自分だけ自分がどう見られるかで動いてると一過性の幸せで情熱も切れちゃう
やりたいことでできること、自分がやりたいと思う気持ちがまず一番大事、情熱を持てるものは何か知ろう
これは稼げるな、自分のものにして自分だけにお金が入る仕組みを考えよう→自分のことしか考えてない、自分だけが得をして自分で囲うことを普通の人はこれをメリットと呼ぶかもしれないけど私はメリットに感じない
①MOMEDは主催が簡単にできる、スタジオ押さえて告知をしたり人を集めたりすることは自分の力と自信になり一歩目を踏み出す力のきっかけになる
②MOMEDは繋がる場所のきっかけになる
③MOMEDは大なり小なりその人がお金を稼ぐ経験になる
こういうことをやる人間だからこういうアイデアが降りる、自分で抱えるような人のところに全体性にムーヴが起きるようなことは降りない
強い自我の中にいるといつまでもお金の悩みになるし、いつまでも自分の才能使えないし、いつまでも自分の力を感じられない
(2023年7月 配信)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このチャンネルの著作権はおおしまともこにあります
このチャンネルの動画を使ったYouTubeの作成はしないでください
SNSでのシェアはご自由にどうぞ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
❇️チャンネル登録はこちらから
https://youtube.com/channel/UCUvm0IAjJCPDeN-B4D2V5YQ
ベルマークを押すと毎回通知が届きます
❇ Threads
https://www.threads.net/@tomoko_oshima9980
❇️ Instagram
https://www.instagram.com/tomoko_oshima9980
️❇公式LINE
https://lin.ee/Pyl3eg9
❇️Twitter
https://twitter.com/oshima178
❇️HAPPYちゃん公式YouTube
https://youtube.com/@MOMEDTUBE
https://youtube.com/channel/UCN0mQL1qd9Onwgyw-V7Ft1g
https://youtube.com/channel/UCjM9z3Baz--w5-Th5TiWrDA
#HAPPYちゃん#ハッピー理論 #HTL #ハッピーちゃん #HAPPY理論 #前田塾 #引き寄せの法則 #引き寄せ #エイブラハム #宇宙の法則 #スピリチュアル