MENU

Fun & Interesting

【武器解説】銃の歴史 マスケットからライフルへ【ゆっくり解説】

武器屋のおねえさん 123,691 lượt xem 4 years ago
Video Not Working? Fix It Now

マスケット銃の解説の続きです。銃身にライフリングを刻んだライフルの歴史です。マスケットが活躍し始めた1500年初頭、実はすでにライフルの効果は実証されていました。しかし実用性が難しく、歴史の表舞台に出るのは先のこととなります。

ライフルが戦闘で活躍を見せるのはアメリカ植民地開拓時代です。この時に開発されたロングライフル(ケンタッキーライフル)以降、表舞台に出始めます。そしてアメリカ南北戦争の手前、ミニエー弾が開発されたことによって、マスケットからライフルへと完全移行しました。

0:00 あいさつ概要、ライフルとは?
1:59 ライフルの始まり
4:39 アメリカ大陸で使われ始めたライフル
8:02 ライフルの実用化を目指す
10:09 新兵器ミニエー弾の効果
12:15 結び

【関連動画】
●マスケットの歴史
https://www.youtube.com/watch?v=x-_b-k-Kq0E

【おすすめ再生リスト:武器解説を全部見る】
https://www.youtube.com/watch?v=UqgoI33pwHk&list=PLtzAxOz7Nj-ikzwzeAun34XAzZvDrk7uk
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

🔴コラボch【ぼいきゃす!はこちら】
https://www.youtube.com/channel/UCVLFqCkNOUPxc90D0HWs8Gw

●twitter gara【武器屋のおねえさん】
https://twitter.com/ch_gara

●使用素材
空想曲線さん https://kopacurve.blog.fc2.com/

効果音素材:ポケットサウンド – https://pocket-se.info/

#武器解説 #歴史 #武器屋のおねえさん

Comment