今回はお不動様(不動明王)のご真言を説明しました。
お不動様は他宗ではあまり知られておりませんが、真言宗においては仏壇にもお祀りされ、お通夜・葬儀・初七日の本尊様でもあります。
真言密教において結界を張る時には、お不動様の守護をいただきます。
もともとが呪文でありますので、意味が解らない部分がありますが、できるだけ判りやすく説明しました。日々お唱えされるときに、少しでも参考にしていただければありがたいです。
また、梵字とサンスクリットで説明しています。
関連動画
般若心経の真髄 すべての仏教の修行と悟りを含む 羯諦(ギャティ)真言
https://youtu.be/17rmqZ_yQs
大日如来真言 真言宗の奥義 意味が解れば唱え方が変わる
https://youtu.be/9fPfpF2njT8
光明真言の意味 五色の光を放つ 意味が解れば唱え方が変わる
https://youtu.be/uu6c1kMMjEk
「おん」と「そわか」 真言の最初と最後
https://youtu.be/IrqBdnzoRA4
真言は意味が無い呪文?
https://youtu.be/gz8ulYnFwBo
0:00 オープニング
1:22 不動明王様について
3:42 不動明王真言の意味
7:35 不動明王真言をお唱えする
8:18 まとめ
#真言宗
#真言密教
#不動明王真言
#お不動様
#魔を祓う
#仏教
#梵字
#サンスクリット