MENU

Fun & Interesting

“神男”が生まれたままの姿でエビぞりに…愛知・国府宮はだか祭 過去の映像クライマックス名場面

Video Not Working? Fix It Now

愛知県稲沢市の国府宮(こうのみや)はだか祭、そのクライマックスは、「神男」がはだか男たちのもみ合いをくぐり抜けて「儺追殿(なおいでん)」と呼ばれる建物に上がる瞬間です。ことしは3年ぶりにもみ合いが復活しましたが、CBCテレビが取材してきた過去の映像からその瞬間を振り返ります。【2020年】 まずは、コロナ禍前、最後にもみ合いが行われたのは2020年のこと。神男が儺追殿に近づくと、引き上げ役がはだか男たちの渦へとダイブ。神男を抱きかかえて儺追殿の中へと引き上げます。すると…(歓声) 祭りのボルテージは最高潮に。境内に集まったはだか男たちからは大きな歓声が上がりました。 【2000年】 そして、さらに遡り2000年の「はだか祭」の様子です。この年は、前の日に降った雪が残る中でのもみ合い…。はだか男たちの熱気で湯気が立ちこめる中、神男は儺追殿の中へ。湯気で肝心の瞬間が何も見えない…なんてこともありました。 【2018年】 逆に見えすぎてしまって我々テレビ局としてはドキッとした年も…。 下帯も何も身につけていない生まれたままの姿でもみ合いの渦にいる神男。 渦の中から引き上げると… 神男は、勢いでエビぞり状態に。希に見るアクティブな儺追殿入りでした。   【1988年】 続いては、今から35年前の1988年。 これは、儺追殿の中を撮影した貴重な映像です。儺追殿に上がってきたばかりの神男は、もみ合いの中 厄を一身に受け、人で歩けないほどフラフラの状態に。 この後、境内のはだか男たちからの声援になんとか応えますが… もみくちゃにされ続けた体は傷だらけ。そのまま用意された布団に倒れ込んでしまいます。 神男がいかに体力を消耗するのかがわかります。命をかけた一日と言っても言い過ぎではないのです。 【2009年】 そして比較的最近の儺追殿の中を撮影した映像です。引き上げ役がはだか男たちの中に神男の姿を確認すると、渦の中へとダイブ。懸命に引き上げようとしますが、神男の体は全身汗や水で濡れている上、全身の毛は眉毛を残して全て剃っているために、捕まえてもつるつる滑ってなかなか引き上げられません。 そして…無事引き上げられると、儺追殿の中は歓喜に包まれました。連綿と続く伝統の中には、さまざまなドラマがありました。 詳細は NEWS DIG でも!↓ https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/311046

Comment